• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • その他教育機関を探す
  • その他教育機関
  • 東京
  • アミューズメントメディア総合学院
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • キャラクターデザイン学科

アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科

定員数:
45人

イラストレーター、キャラクターデザイナーの仕事を目指します!

学べる学問
  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • 漫画家

    自分の作風やタッチで、人気作品を創り出す

    現在発行されているまんが誌(週刊誌・隔週刊誌・月刊誌)にまんがを描く仕事。最初から単行本に書き下ろすこともあるが、4コマまんがやストーリーものなどで、連載をもつことで収入を得る。自分の作風やタッチを確立して、作品を出版社の編集者等に認めてもらうことが必要。ヒット作品が出れば、時代のブームを巻きおこすことも。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • 雑貨デザイナー

    文具や食器など生活雑貨をデザイン

    生活雑貨を中心に、形や素材などトータル的にデザインしていく。このところ雑貨人気もあり、デパートなどでも雑貨コーナーを、新設・拡大する傾向にあるようだ。使いやすく、しかも見た目も洗練されたレベルの高いデザイナーが求められる。

  • パッケージデザイナー

    買いたくなるパッケージをデザイン

    お菓子や化粧品など商品の内容や魅力が消費者によく分かるよう、容器・包装などのパッケージデザインをする。商品内容やターゲット、会社のイメージ、使用する素材と商品の相性などを考慮し、思わず手が伸びるようなデザインを生み出す。

  • キャラクターデザイナー

    キャラクター、背景、アイテムのデザイン

    自分の持ち味を出した新しいゲーム・キャラクターを生み出す。グラフィッカー(CGデザイナー)が行うケースも多く、ディレクターと「検討会議」を行い、採用されたキャラクターや背景コンテを基に、パソコン上でグラフィックを描く。背景、キャラクター、アイテムなどの担当に分かれ、それぞれ複数パターンを作成する。

  • 画家

    絵画を通じて人々を魅了する

    洋画、日本画、風景画、抽象画など、絵画の種類や技法はいろいろです。絵を売った収入だけで生活できる画家はほんの一握りなので、ふつうは美術教師やデザイナー、イラストレーターなどの仕事をしつつ、その合間に創作活動をする人がほとんどです。自分の才能を信じて創作活動を続け、コンクールに出展をして受賞経験を積む、個展を開いて画商に認めてもらう、また最近ではSNSやブログなどで人々の目にとまることなどが成功への道のひとつです。

  • イラストレーター

    雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く

    雑誌、書籍、広告などの印刷メディアにイラストを描く。独自の作風を持っていること、クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求される。イメージをイラストに置き換える能力や感性、作品を想像する力も必要。

  • アートディレクター

    雑誌、広告などのビジュアルイメージをつくる

    広告や雑誌、商品のパッケージなど、印刷物のビジュアルイメージをつくる責任者。例えば広告の場合、広告する商品・サービスのコンセプトをもとに、どんなイメージにするかを考え、それに基づいたアイデアをデザイナーやカメラマンに伝える。時には自らデザインしながら質の高い作品をつくっていく。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 148万円  (その他、教材費等が別途必要)
年限:2年制

アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科の学科の特長

キャラクターデザイン学科のカリキュラム

様々な進路の可能性が開けるカリキュラムを展開
ゲーム業界やグッズ業界への就職、イラストレーターやキャラクターデザイナーとしてのデビューなど、卒業後の進路は様々。画力を鍛える基礎授業から各業界へ対応した選択制ゼミまで、学びながら進路選択ができるカリキュラムを用意しています。

キャラクターデザイン学科の先生

講師は全員、現役のプロ
すべての講師が各業界の最新情報やニーズを熟知したプロフェッショナル。現場で働くクリエイターですら、講義を受けたがる顔ぶれです。さらに本校では入学前の相談から入学後の勉強のバックアップ、進路相談から卒業後のフォローまで、親身に対応する担任が常駐。いつでも相談できるパートナーとして学院生活を見守ります。

キャラクターデザイン学科の実習

プロの現場を経験しながら即戦力を身につける
AMGグループによる「産学共同」プロジェクトで、在学中からプロの仕事を経験。AMGエンタテインメント制作映画「おいしい給食」の献立イラストやオリジナルキャラクター、AMG出版が発行する書籍のカバーイラストなど、様々な仕事で即戦力を身につけます。

キャラクターデザイン学科の卒業生

イラストレーター、キャラクターデザイナーとして多くの卒業生が活躍中
ここかなたさん(2007卒):ソーシャルゲーム「スタンドマイヒーローズ」キャラ担当/U35さん(2011卒):「マギアレコード」、初音ミク関連商品イラスト担当/江川あきらさん(2014卒):ゲーム「Fate/Grand Order」、ポケモンカードゲームのイラスト担当/竹花ノートさん(2017卒):「にじさんじ:静凛」キャラデザイン担当 他多数

キャラクターデザイン学科の卒業後

卒業後も徹底サポート「AMG OB・OGネットワーク」
「産学共同プロジェクト参加」「キャリアアップ支援」「プロモーション協力」「スキルアップ勉強会」「ビジネス交流会」など、AMGは卒業後もサポートし続けます。

キャラクターデザイン学科の制度

丁寧な作品指導が受けられる環境を提供
更なるスキルアップのため、授業時間外でも個別の作品指導を実施。技術書を出版している講師やチューターがアドバイスを行うため、画力の向上はもちろん、用途に応じたイラストの描き分けも安心して学ぶことができます。

アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科のオープンキャンパスに行こう

キャラクターデザイン学科のOCストーリーズ

アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科の学べる学問

アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科の目指せる仕事

アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科の就職率・卒業後の進路 

キャラクターデザイン学科の主な就職先/内定先

    Astro Production/ウィズコープ/エイティング※/EOTA/オーバーラップ※/オルカ/オレンジ/カプコン/キャラバンズ※/グラフィニカ/coly※/コロッサス/コンパイルハート/CygamesPictures/サイバーコネクトツー/サブリメイション/サンジゲン/スパーククリエイティブ/セガ/デザインファクトリー※/NIAアニメーション/日進研※/NOTY/ハムスター※/ピットカンパニー/Barehand Modeling Studio/ボンズ/MAPPA/横浜アニメーションラボ/ライデンフィルム※/ライトフューチャー※/LiTMUS※ 他多数


※ 2025年3月卒業生実績

2024~2025年3月卒業生実績

アミューズメントメディア総合学院 キャラクターデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒150-0011 東京都渋谷区東2-29-8
TEL:0120-41-4600(フリーダイヤル)

所在地 アクセス 地図
東京都渋谷区東2-29-8 JR山手線・埼京線・東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅下車 徒歩5分
東急東横線「代官山」駅下車 徒歩7分

地図


RECRUIT