岩手保健医療大学 看護学部 看護学科
- 定員数:
- 80人
地域に貢献する看護師・保健師を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 160万円 (入学金、授業料、施設設備費、実験実習費 ※その他諸費用別途必要) |
---|
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の学科の特長
看護学部 看護学科の学ぶ内容
- 授業と実習による「学びのサイクル」を大切に考えています
- 実習前には実際の看護場面を想定した授業を行い、看護技術と対象者との接し方を学びます。実習には本学の教員が同行し直接指導を行い、実習前から実習後に至るまで、個々に合わせた綿密なフォローアップを行っています。大学での学びを実習に活かし、振り返りを行うことで実習での経験が自分の力になっていきます。
看護学部 看護学科のカリキュラム
- 少人数学修で学修の基礎力を身につける
- 1年生は前期・後期を通じて「基礎ゼミナール」を受講します。学生8~10名ごとに、アカデミックスキル、ディスカッションやプレゼンテーションの方法までしっかり学びます。教員の目が行き届いた環境で、これからの学修の基礎力が身につきます。
- デジタル教科書を導入。便利なタブレットで学修できる
- いち早くデジタル教科書を導入。看護系のテキストはほぼ全てタブレット端末に入っています。持ち運びが容易で、画像や動画など視覚的に学ぶことができます。検索機能も便利です。国家試験問題集も入っているので試験勉強にも役立ちます。学内全域にWi-Fiも整備されているため、どこでも学修できます。
看護学部 看護学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
まずは身だしなみを整えるところから。看護学の基礎を通して、人としての成長にもつながる学びを重視
土田先生が担当する基礎看護学は入学直後から始まる看護学の基盤となる領域。看護は他者との関係成立から始まります。そのため他者に与える印象は第一印象で決まると言われますので、身だしなみを整え笑顔で挨拶することから始まります。そして、看護実践では「報告・連絡・相談」を重要視。「SNSが…
看護学部 看護学科の実習
- 体験実習でさまざまなことを学び、経験を力に変える
- 【早期体験実習】1年生の5月に体験実習を実施しています。病院と施設の2ヵ所で行い、看護職が活躍しているさまざまな現場の特徴と果たしている役割の多様性を理解します。
【地域看護学実習】全学生が履修します。地域看護活動の場である岩手県内の市町村の保健・福祉推進部門で実習し、地域看護活動の実際を学びます。
看護学部 看護学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
災害時や救急時にも活躍できる看護師になりたい!
この学校を選んだ理由は、デジタル教科書で効率的に学べ、最新のシミュレーションモデルを使用した実践的な演習ができる点に魅力を感じたからです。オープンキャンパスに参加したこともきっかけとなりました。
看護学部 看護学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
患者様やご家族と信頼関係を構築し、一人ひとりに寄り添った看護を提供したい
現在消化器、呼吸器、循環器、脳神経、心療内科の混合病棟で働いています。主な仕事は入院患者様の点滴管理や日常生活援助(食事介助、入浴介助等)で、胃瘻造設の術後管理や検査の介助も行っています。急性期病棟であるため、多くの知識や技術を身につけることができ、看護師としての自信に繋がってい…
-
point 先輩の仕事紹介
町民に親しみやすいと思われるような保健師になりたい
岩手町役場でがん検診の運営に携わっています。日程調整、問診、電話・訪問による精密検査受診勧奨などが主な業務で、前年度等の反省を活かしながら町民が受けやすい検診となるよう努めています。また、子どもの予防接種に関する業務も仕事の一つです。保護者に予防接種の必要性や接種間隔を伝えたり病…
看護学部 看護学科の施設・設備
- JR盛岡駅から徒歩5分、好立地!快適な学修環境と最新設備で学びを深める
- 2017年4月に開学した明るい校舎なので、快適な学修環境と最新の設備で日々の学びを深められるだけでなく、自由に使用できるラウンジや、さまざまな書籍の揃っている図書館、校舎の外には体育館やグラウンドもあり、友人や教職員との交流スペースも充実しています。
看護学部 看護学科の制度
- 学生生活をより実り多いものにする「アドバイザー制度」
- 本学では「アドバイザー制度」を設けています。学生生活では、だれしも勉強や生活などで様々な悩みを抱えることがあります。自由に気兼ねなくアドバイザー(担当教員)に相談し、適切なアドバイスを受けることによって学生生活がより実り多いものになります。
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の学べる学問
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の資格
看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (定員20名) 、
- 養護教諭免許状<国> (二種)(※申請により取得可能) 、
- 第一種衛生管理者<国> (※申請により取得可能)
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 【看護師】岩手県医療局(岩手県立病院)、盛岡市立病院、岩手医科大学附属病院、盛岡赤十字病院、盛岡友愛病院、未来の風せいわ病院、盛岡つなぎ温泉病院、川久保病院、三愛病院、国立病院機構(岩手病院、花巻病院、釜石病院)、北上済生会、JA秋田厚生連、青森県立中央病院、八戸市立病院、東北大学病院、東北医科薬科大学病院、宮城県立病院機構精神医療センター、仙台厚生病院、仙台徳洲会病院、JR仙台病院、仙塩総合病院、仙台エコー医療療育センター、JCHO仙台病院、福島赤十字病院 他関東など 【保健師】滝沢市、紫波町、北上市、金ケ崎町、青森県 他 【進学】福島県立医科大学別科助産学専攻、秋田県立衛生看護学院・助産科、天使大学
※ 2024年3月卒業生実績
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-6-30
TEL 019-606-7030
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目6番30号 |
「盛岡」駅西口より徒歩5分 |