分からないことは積極的に先生に聞きます
友達と協力しながら勉強することもあります
家でも過去問を解くなど、繰り返しが大切
現在積極的に取り組んでいるのは、ワープロや表計算、保険事務などの資格・検定勉強です。現場で必要とされる技術や知識の勉強に集中しています。検定・試験に向けて勉強し、努力することで知識が身につき、資格取得に向けての計画性の大切さを学びました!
医療秘書・事務としての知識や技術を身につけ、医師や看護師を支えられるようになりたいです!医療に関わる仕事をしたいと思っていた時に、医療秘書・事務の仕事を知り、そういった医療を支えられることに魅力を感じて決めました。分からない所があったら先生に聞くなど積極的な姿勢を心がけるようにしています。
本校を選んだのは保険事務など県内ではここでしか取れない資格があり、たくさんの資格が取得できることに特別な魅力を感じたためです。入学前にオープンキャンパスで先生方と話せたこともきっかけとなりました!
県内ではここでしか取れない資格があることが本校の特長です。本校に入学することで、知識や技術、協力性が身につくと思います。入学したら、資格の取得に向けて積極的に取り組むようおすすめします!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 医療秘書実務 | 礼法 | 総合医療演習 | 国語 | 医療情報処理 | |
2限目 | 医療情報処理 | 英語 | 総合医療演習 | 国語 | 医療情報処理 | |
3限目 | 医療情報処理 | 英語 | 総合医療演習 | 医療秘書実務 | 医療秘書概論 | |
4限目 | コミュニケーション論 | からだの構造 | 課題研究 | 薬の知識 | 医療秘書実務 | |
5限目 | コミュニケーション論 | からだの構造 | 課題研究 | 薬の知識 | 医療にかかわる用語 | |
6限目 | 課題研究 | 医療にかかわる用語 |
特徴のある授業は総合医療演習で保険事務について学べるからです。おすすめの授業は英語の授業で、先生が優しくて楽しく学べるから。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。