北海道看護専門学校 看護学科
- 定員数:
- 80人
社会の超高齢化、医療の高度化など変化し続ける医療現場で活躍できる、実践力のある看護師を目指す!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 160万円 (教科書代、実習衣代、学友会費等の諸経費は別途必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
北海道看護専門学校 看護学科の学科の特長
看護学科の学ぶ内容
- 看護ケアに関連する技術・実践力を、経験豊富な教師陣が指導・養成
- 北海道の看護師を育成する理念の下で、2012年4月に開校。卒業生は北海道内の医療機関を中心に道内外で活躍しています。看護教育では、卒業後看護師として活動するために必要な基本・基礎的な理論と実践を中核に、人々の健康生活にかかわる知識と技術を重視した教育課程を用意しています。
看護学科のカリキュラム
- 道内各地における臨地実習を実施、さらに姉妹校との連携も魅力
- 在学中は北海道の地域医療の一端を体験できるよう、一部地方の病院実習を組んでいます。教育では「他者への思いやりの心」を大切に、人間として成長できるようサポートします。また看護ケアに関連ある技術について姉妹校と協力しているのも本校ならではのカリキュラムです。
看護学科の施設・設備
- 最新設備と明るく開放的な施設が、快適な学修環境を支える
- 本校校舎は、最新の設備と機能を随所に整え、学びたい意欲にこたえる快適な環境。ナースステーションと看護ベッドを備えた看護実習室をはじめ、小児・母性実習室、在宅看護実習室などがあり、専門的な看護技術を身につけられます。図書室やラウンジなども充実し、明るく開放的な空間で、気持ちよく勉強に取り組めます。
看護学科の入試
- 北海道の地域医療に貢献できる看護師の育成を目指した「地域指定推薦制度」
- 入試制度の中でも「地域指定推薦制度」は、将来地域医療に貢献する強い意志をもった方に対する本校独自の推薦制度です。卒業後は北海道の各地域に就職し、看護のリーダーを目指します。※入試制度についての最新情報は募集要項をご確認ください。
北海道看護専門学校 看護学科の学べる学問
北海道看護専門学校 看護学科の目指せる仕事
北海道看護専門学校 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学科の主な就職先/内定先
- JCHO北海道病院、JR札幌病院、石狩病院、イムス札幌消化器中央総合病院、江別病院、大谷地病院、小樽掖済会病院、小樽市立病院、帯広厚生病院、済生会小樽病院、札幌麻生脳神経外科病院、札幌孝仁会記念病院、札幌白石記念病院、札幌整形循環器病院、札幌センチュリー病院、札幌中央病院、札幌西円山病院、札幌東徳洲会病院、札幌北楡病院、札幌山の上病院、市立根室病院、千歳桂病院、手稲渓仁会病院、時計台記念病院、斗南病院、中村記念病院、ニセコ羊蹄広域倶知安厚生病院、東札幌病院、北海道医療センタ-、北海道消化器科病院、北海道大学病院、北海道脳神経外科記念病院、函館協会病院、函館五稜郭病院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
北海道看護専門学校 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西11丁目328-7
TEL:011-200-7100(事務室)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道札幌市中央区南2条西11丁目328-7 |
地下鉄「西11丁目」駅2番出口から徒歩3分 |