• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 桐朋学園大学
  • 入試科目・日程
  • 音楽学部

私立大学/東京

トウホウガクエンダイガク

桐朋学園大学音楽学部の入試科目・日程情報

【注意】下記に掲出されている入試情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。

音楽学科

学校推薦型選抜(指定校第一種)

募集人数
15名
個別学力試験
詳細は、本学が指定した高等学校にお送りしています。
試験日程
詳細は、本学が指定した高等学校にお送りしています。

音楽学科/ピアノ専攻

一般選抜(オンライン入試)

募集人数
若干名
個別学力試験
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
一般学科|国語、英語
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型選抜(特待生)II期

募集人数
若干名
入試の概要
一次試験|書類審査
二次試験|専攻実技・面接
----
※Ⅱ期はⅠ期で募集人員を満たさなかった場合のみ実施
試験日程
二次試験|12 月 18 日(水)

総合型選抜(特待生)I期

募集人数
若干名
入試の概要
一次試験|書類審査
二次試験|専攻実技・面接
試験日程
二次試験|11 月 2 日(土)

総合選抜型 飛び入学試験

募集人数
若干名
入試の概要
一次試験|書類審査
二次試験|専攻実技・面接
試験日程
二次試験|12 月 18 日(水)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
-

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
-

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/弦楽器専攻

一般選抜(オンライン入試)

募集人数
若干名
個別学力試験
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
一般学科|国語、英語
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型選抜(特待生)II期(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)

募集人数
若干名
入試の概要
一次試験|書類審査
二次試験|専攻実技・面接
----
※Ⅱ期はⅠ期で募集人員を満たさなかった場合のみ実施
試験日程
二次試験|12 月 19 日(木)

総合型選抜(特待生)I期(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)

募集人数
若干名
入試の概要
一次試験|書類審査
二次試験|専攻実技・面接
試験日程
二次試験|11 月 2 日(土)

総合選抜型 飛び入学試験(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス)

募集人数
若干名
入試の概要
一次試験|書類審査
二次試験|専攻実技・面接
試験日程
二次試験|12 月 19 日(木)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/管楽器専攻

一般選抜(オンライン入試)

募集人数
若干名
個別学力試験
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
一般学科|国語、英語
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/打楽器専攻

一般選抜(オンライン入試)

募集人数
若干名
個別学力試験
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
一般学科|国語、英語
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/古楽器専攻

一般選抜(オンライン入試)

募集人数
若干名
個別学力試験
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ (チェンバロは除く)
専攻別試験(チェンバロは面接含む)
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
一般学科|国語、英語
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ(チェンバロ専攻生を除く)
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
●チェンバロ以外
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書

●チェンバロ
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
●チェンバロ以外
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書

●チェンバロ
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/ハープ専攻

一般選抜(オンライン入試)

募集人数
若干名
個別学力試験
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
一般学科|国語、英語
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/声楽専攻

一般選抜(オンライン入試)

募集人数
若干名
個別学力試験
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
一般学科|国語、英語
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、副科ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/指揮専攻

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
一般学科|国語、英語
専門科目|聴音・新曲視唱、理論ピアノ
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
専門科目|聴音・新曲視唱、理論ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
専門科目|聴音・新曲視唱、理論ピアノ
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/作曲専攻

一般選抜(オンライン入試)

募集人数
若干名
個別学力試験
●創作芸術
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|聴音・新曲視唱、理論ピアノまたは楽器等演奏
専攻別試験(面接含む)

●編作芸術
一般学科|小論文課題、口頭試問
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、楽器等演奏
専攻別試験(面接含む)
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
●創作芸術
一般学科|国語、英語
専門科目|聴音・新曲視唱、理論ピアノまたは楽器等演奏
専攻別試験

●編作芸術
一般学科|国語、英語
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、楽器等演奏
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型入試(A日程)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
●創作芸術
専門科目|聴音・新曲視唱、楽器等演奏
専攻別試験
面接
学修計画書

●編作芸術
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、楽器等演奏
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程)

募集人数
若干名
入試の概要
●創作芸術
専門科目|聴音・新曲視唱、楽器等演奏
専攻別試験
面接
学修計画書

●編作芸術
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、楽器等演奏
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査

音楽学科/音楽学専攻

一般選抜(オンライン入試)(ミュージコロジー)

募集人数
若干名
個別学力試験
専門科目|楽典、「聴音・新曲視唱(B課題)」または「楽器等演奏(ピアノ以外も可)」、楽器等演奏
専攻別試験(面接含む)
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月17日(月)~18日(火)

一般選抜(対面入試)(ミュージコロジー)

募集人数
40名 ※合計:一般選抜(対面入試)(音楽学科)
個別学力試験
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱、楽器等演奏
専攻別試験
----
※楽典、聴音・新曲視唱について、出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年2月6日(木)~2月10日(月)

総合型入試(A日程) ミュージコロジー(旧・音楽学)

募集人数
25名※合計:音楽学科 総合型入試(A日程)
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱または楽器等演奏
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2024年10月26日(土)~27日(日)

総合型入試(B日程) ミュージコロジー(旧・音楽学)

募集人数
若干名
入試の概要
専門科目|楽典、聴音・新曲視唱または楽器等演奏
専攻別試験
面接
学修計画書
----
※出願時に「認定証」が提出された科目については試験を免除する。
※聴音・新曲視唱は専攻により課題が異なる。
試験日程
2025年3月21日(金)

学校推薦型選抜(指定校第二種)(ミュージコロジー)

募集人数
50名 ※合計:学校推薦型選抜(指定校第二種)(音楽学科)
個別学力試験
書類審査
試験日程
書類審査
桐朋学園大学(私立大学/東京)
RECRUIT