• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本医科大学

私立大学/東京・神奈川

ニホンイカダイガク

日本医科大学で学んでみませんか?

日本医科大学の風景

克己殉公の志のもと、質の高い医師と医学者を輩出し続ける歴史ある伝統校

1876年創立の済生学舎を前身とする日本医科大学は、これまで1万人以上の医師と医学者を輩出し、看護教育も実施。志は現在も受け継がれ、優れた知識・技術とともに患者さんに深く寄り添える人材を育成しています。

日本医科大学はこんな学校です

日本医科大学は教育方針や校風が魅力

日本医科大学の特長1

人々に寄り添い、人々に尽くす、心豊かな人材を育成

AIやロボット、ビッグデータなどの先端技術の活用が進むなか、医師が“人”の心を理解し、寄り添うことがますます大切になってくるでしょう。また、社会の国際化が進むなかで多様な価値観を受け入れ、認め合う精神の豊かさも必要となるため、人間性豊かな医師や看護師であることが今後より重要になっていきます。そうした人格形成の土台を支えるのが、日本医科大学が大切にしてきた「済生救民」「克己殉公」という普遍の価値観です。加速するDXの時代に医師・医学者・看護師として人間性を重視した教育を行います。

日本医科大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

日本医科大学の特長2

国際基準の先を行くカリキュラムのもと、ICTを駆使した未来型医学教育を実践

理系大学や付属病院と連携し、国際認証基準に対応した「アウトカム基盤型カリキュラム」を採用。知識を積み重ねる累積型と学年を超えて継続する縦断型プログラムが特徴で、医療情報科学を重視するためAIや数理・データサイエンス教育なども盛り込んでいます。またe-Learningによりほぼ全講義を映像化することで、学生を時間的・空間的制約から解放し、学修進度に応じた個別化教育を実現。Small Group Learningでは電子黒板やシミュレーター、VRを活用し、映像を見ながら討論して所見をとるなどの臨場感ある学びが可能です。さらにVRとAIを使った教育システム「救命救急VR」を開発。VRゴーグルを通して実際の救命現場を題材に学ぶことができます。

日本医科大学は歴史や伝統がある

日本医科大学の特長3

2026年4月、(仮称)医療健康科学部 看護学科 開設予定

本学の看護教育は、1921(大正10)年に設立された看護婦講習科を源流とし、時代の変遷に対応しながら、今日の日本医科大学看護専門学校に受け継がれてきました。新たに開設される(仮称)医療健康科学部看護学科では、100年以上にわたり培われてきた看護教育のノウハウを活用した学びを提供。新学科のキャンパスは武蔵小杉駅と新丸子駅から徒歩約4分でアクセス抜群です。さらに2021年にリニューアルした日本医科大学武蔵小杉病院に隣接しており、地域密着かつ最新の医療設備が揃った環境で実践的かつ多面的な学習に取り組める環境が用意されています。また(仮称)大学院看護学研究科看護学専攻(修士課程)も同キャンパスに同時開設予定です。

日本医科大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
日本医科大学の学部学科、コース紹介

医学部

(定員数:125人)

医学科 (定員数:125人)

(仮称)医療健康科学部

(定員数:120人)定員数は予定です。

2026年4月設置予定(構想中)

看護学科 (定員数:120人)定員数は予定です。 2026年4月設置予定(構想中)

日本医科大学の就職・資格

日本医科大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

卒業者数125名
就職者数124名
就職率99.2%(就職者数/卒業者数)

日本医科大学付属の4病院をはじめ、世界中に広がる活躍の場

日本医科大学には、全国屈指の大学病院(特定機能病院)として、先端医療技術と地域医療に幅広く貢献する付属病院のほか、東京都、神奈川県、千葉県で3つの病院があり、卒業後の活躍の場のひとつになっています。また、世界中に活躍の場があり、多くの卒業生が各地で医療の発展に貢献しています。さらに、OB・OGの交流も盛んであり、幅広いフィールドでのバックアップを行っています。

日本医科大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、日本医科大学のオープンキャンパスにいってみよう

日本医科大学のイベント

すべて見る

日本医科大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
千駄木キャンパス : 東京都文京区千駄木1-1-5 東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩8分
東京メトロ南北線「本駒込」駅より徒歩8分
東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩8分
東京メトロ千代田線「根津」駅より徒歩8分
都営三田線「白山」駅より徒歩10分

地図

武蔵境キャンパス : 東京都武蔵野市境南町 1-7-1 JR中央線「武蔵境」駅より徒歩2分

地図

武蔵小杉キャンパス(2026年設置構想中) : 神奈川県川崎市中原区小杉町1-383 東急東横・目黒線「新丸子」駅より徒歩4分
東急東横・目黒線「武蔵小杉」駅より徒歩4分
JR南武線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅より徒歩4分

地図

日本医科大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

日本医科大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金【医学部】450万円
(入学金100万円、授業料250万円、施設整備費100万円)

すべて見る

日本医科大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

日本医科大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
70.0

日本医科大学に関する問い合わせ先

日本医科大学 アドミッションセンター

〒113-8602 東京都文京区千駄木1-1-5
TEL:0800-170-5510 (フリーダイヤル)

請求できるパンフはこちら

無料
大学案内パンフレット(医学科)
無料
大学パンフレット(看護学科)
日本医科大学(私立大学/東京・神奈川)

日本医科大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」

  • 現代社会のニーズに応える「生命科学」の総合大学

  • 2025年4月1日、昭和大学は「昭和医科大学」に校名を変更しました。

  • 医学・薬学・理学・看護学・健康科学が有機的な連携をはかる、自然科学系の総合大学

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 医療福祉を専門とする総合大学のパイオニア

  • 杏林ならではの安心して学べる環境で、社会に貢献できる力を養う

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 創立125年を迎え、建学の精神と本学の理念「至誠と愛」を通じ、女性医療人を多数輩出

  • 少人数制での学びと手厚いサポート。3つの大学病院と連携し、チーム医療の心を育てる

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT