アニメアフレコの授業は楽しいです!
発声や滑舌訓練など、基礎練習は欠かせません
休憩時間も原稿読みの練習をしています
現在意欲的に取り組んでいるのは、実際のアニメに声をあてるアフレコの授業です。現役の声優の方が講師を務め、どうしたらよりアニメの絵にあった演技になるかを指導してもらっています。授業を通して、技術ももちろん大事なのですが、撮ったものを編集してくれるスタッフや監督への感謝の気持ちも知ることができました!
アニメやゲームはもちろん、ライブや歌い手としても活躍できる声優になりたいです!プロの声優の方々の繊細なキャラクターの演じ分けに気づき、私も観た人を楽しませたいと思ったことで志すようになりました。最近は、演技や歌で迷ったり、分からないことはクラスメイトと話し合い、互いを高めあうようにしています。
この学校を選んだのはアニメだけではなく、歌やナレーション、舞台演劇など専門分野の異なる先生がいらっしゃる点に特別な魅力を感じたためです!説明会で様々な先生方とお話をしたことがきっかけとなりました。
プロの声優に実際に教えてもらえることがこの学校の特長です。本校で学ぶことで技術面だけではなく、人として成長できると思います。入学後は、多くの映画や舞台を見に行って視野を広げるようおすすめします!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 舞台制作 | アフレコ実習 | ボーカルレッスン | 演技基礎 | ナレーション実習 | |
2限目 | 舞台制作 | アフレコ実習 | ボーカルレッスン | 演技基礎 | ナレーション実習 | |
3限目 | 舞台制作 | アフレコ実習 | ボーカルレッスン | 演技基礎 | ナレーション実習 | |
4限目 | 自主制作 | 演技基礎 | ドラマCD制作 | 自主制作 | 舞台制作 | |
5限目 | 自主制作 | 演技基礎 | ドラマCD制作 | 自主制作 | 舞台制作 | |
6限目 | 自主制作 | 演技基礎 | ドラマCD制作 | 自主制作 | 舞台制作 |
おすすめの授業は舞台関連の授業。演じる基礎や舞台発声についてもイチから学ぶことができます。中間発表や卒業公演があるため、それらの人前に立つ機会に向けて、朝や放課後には自己練習をすることもあります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。