好きなことを学ぶのは楽しいです!
パソコンでも絵が描けるように練習中です
お昼ご飯は近くのお店に買いに行きます
現在最も力を入れているのは、自分が将来働きたい会社に入るための就職活動です。学校で今まで学んできたものを取り込んで強みにし、やりたいことをやれる会社に入社するため頑張っています!これらの経験を通じて、アニメひとつを作るのに多くの時間がかかること、無駄なく効率良く作業を進めることの大切さを学びました。
アニメーターとして制作会社に就職して、好きな作品のアニメを作りたいです。昔からアニメを見るのが好きで、自分でアニメを作ることができたら楽しいと思って目指すようになりました。現在、絵を描くのは平面ですが、立体感があるように見せるため、奥行きに注意したり、人物の構造を理解して描くようにしています!
現在も現役のアニメーターとして活動しているプロが講師として教えて下さるので、現状のアニメ業界を知ることができることが入学を決めた一番の理由です!オープンキャンパスで体験授業を受けたことがきっかけです。
先生方が親切に寄り添ってくださるのがこの学校の大きな魅力です。制作実習ではみんなで協力して制作するので現場さながらのチーム制作が経験できます。入学後は、積極的に先生に絵を見せて描き方を学びましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | キャラクター描写 | パース基礎 | 背景実技 | 制作実習 | 基礎デッサン | |
2限目 | キャラクター描写 | パース基礎 | 背景実技 | 制作実習 | 基礎デッサン | |
3限目 | キャラクター描写 | パース基礎 | 背景実技 | 制作実習 | 基礎デッサン | |
4限目 | 自主制作 | レイアウト実技 | 就職活動作品 | 自主制作 | 基礎描写 | |
5限目 | 自主制作 | レイアウト実技 | 就職活動作品 | 自主制作 | 基礎描写 | |
6限目 | 自主制作 | レイアウト実技 | 就職活動作品 | 自主制作 | 基礎描写 |
2年生では就職活動に使うための作品集(ポートフォリオ)を作っていきます。授業時間内に疑問があれば、先生に聞きに行ける環境が助かります。放課後にも学校に残って自分の作品を作っていることが多いです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。