鉄道に関する知識を身につけます
パソコンを使った授業でスキルアップ
鉄道・交通コースが利用するトラベル実習室
旅行、語学、ビジネスなど様々な分野の資格取得という目標を定めてコツコツと努力しています!これまでに国家資格である国内旅行業務取扱管理者やMOS(Word、Excel)などの資格に無事合格できました。仕事で活かせる知識やパソコンスキルも身につけることができ、就職活動での自信にもつながりました。
将来は、鉄道業界でお客さまの安全・安心・快適な移動を支える駅係員や車掌、運転士になりたいと思います。駅のホームで安全確認をする駅係員の格好良い姿に憧れ、自分も鉄道業界で働きたいと決心。夢に近づくため、英会話の授業では積極的に会話して、分からない部分は先生に質問して疑問を残さないようにしています。
鉄道、旅行、語学、ビジネスマナー、パソコンスキルなど幅広い分野を学ぶことができる点に惹かれて入学を決意。オープンキャンパスで講義について話を聞いたことがきっかけとなりました。
鉄道の知識のほか、ビジネスについても学べることが魅力。本校で学ぶことで、責任感、主体性が身につくと思います。入学後は、時刻表を持って電車に乗り、今までに行ったことのない場所にまで行ってみましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | マナー・プロトコール | 英会話 | マナー・プロトコール | 観光英語 | パソコン実習(Word) | |
2限目 | 国内旅行基礎(業法) | 国内旅行基礎(実務) | JR時刻表 | 鉄道ビジネスマナー | パソコン実習(Excel) | |
3限目 | 国内旅行基礎(約款) | 国内旅行基礎(地理) | キャリアデザイン | 鉄道マーケティング | ツアープランニング | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「ツアープランニング」では、授業内で1位になったチームのツアープランで実際に旅程管理研修に行くことができます。どのチームもクオリティの高い発表をするので見応えがあります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。