パソコンで業界研究やプレゼン用のスライド作成
実地研修はアナウンスも練習
みんなで仲良く外部研修へ!
「マナー・プロトコール検定」の合格を目指し、日々勉強しています。この資格は社会人として生活する上で求められるマナーや、世界レベルな礼儀、知識などを持っていることを証明する資格です。試験勉強を通して、マナーを身につけることができ、仕事をする上で必要な役立つ知識も学ぶことができました!
卒業後は、鉄道の運転士として地域の方々を支え、安心・安全な運行を届けたいです。通学などで利用する鉄道の運転士さん、駅務係の方々の姿を見て、自分もこんな風にプライドをもって働きたいと思って決心しました。これからは企業インターンシップやイベントにも参加して会社研究を行い、鉄道知識も深めていきたいです!
日本全国に展開する学校であることから安心度が高く、自分が目指す業界の就職率が高かったことに惹かれて入学を決意。1年次より実際の時刻表の使い方、時刻表を用いて問題を解く授業があるのもとても魅力でした。
たくさんの資格取得が目指せるカリキュラムや環境があることです。本校では学生同士の仲が良く、様々なイベントもあるため、行動力が身につきます!入学したら、視野も広がるのでアルバイトもすると良いと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | マナー・プロトコール | 英会話 | マナー・プロトコール | 観光英語 | パソコン実習(Word) | |
2限目 | 国内旅行基礎(業法) | 国内旅行基礎(実務) | JR時刻表 | 鉄道ビジネスマナー | パソコン実習(Excel) | |
3限目 | 国内旅行基礎(約款) | 国内旅行基礎(地理) | キャリアデザイン | 鉄道マーケティング | ツアープランニング | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
この時間割内以外にも、検定対策や就活対策などが行われるので、充実した学生生活がおくれます。また、クラスメイトとの仲も良く、休み時間や空き時間には問題を出しあったりして検定対策に励んでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。