大阪市立デザイン教育研究所の関連ニュース
大阪市立デザイン教育研究所、「デ研展2025 オンライン展示」開催
2025/3/13
大阪市立デザイン教育研究所では、「デ研展2025 オンライン展示」を開催している。
2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間、「デ研展2025」を開催した。
今回のデ研展は「言葉もデザイン。」がテーマ。
このテーマは、「デザインとは単なる装飾ではなく目的を持って作られるものであり、その目的を伝える言葉自体もデザインの一部である」という学生たちの発想から生まれた。
今回のデ研展では、卒業研究の専攻領域であるビジュアルデザイン、スペースデザイン、プロダクトデザインを中心に、 授業やプロジェクトで制作された多彩な作品を展示した。
また、展示の魅力を紹介するギャラリートークも実施し、展示の魅力を深く伝えた。
さらに、玄関装飾には大阪市立デザイン教育研究所を「異世界」に変えるAR体験ブースを設営したことで参加者に新鮮で驚きのある体験を提供することができた。
それに加えて、昨年9月に大阪市立デザイン教育研究所の2年生がマイドームおおさかで開催した「手作りフェア」のイベントを体験できるワークショップや物販コーナーも設け、大変賑わいのある展覧会になった。
参加した人の層も幅広く、保護者の方、卒業生とその友人、大阪市立デザイン教育研究所への受験を考えている高校生や大阪市立デザイン教育研究所関係者など、2日間で650名を超えた。
引き続き公式WEBサイトにて「デ研展2025 オンライン展示」を開催中。
大阪市立デザイン教育研究所学生の作品を下記のURLより閲覧可能。
《デ研展2025 オンライン展示》
[URL] http://www.omcd.ac.jp/event/dekenten2025/index.html
■詳細リンク先(http://www.omcd.ac.jp/news/blog/202501311_dekentensyuryou.html)
2025年1月25日(土)、26日(日)の2日間、「デ研展2025」を開催した。
今回のデ研展は「言葉もデザイン。」がテーマ。
このテーマは、「デザインとは単なる装飾ではなく目的を持って作られるものであり、その目的を伝える言葉自体もデザインの一部である」という学生たちの発想から生まれた。
今回のデ研展では、卒業研究の専攻領域であるビジュアルデザイン、スペースデザイン、プロダクトデザインを中心に、 授業やプロジェクトで制作された多彩な作品を展示した。
また、展示の魅力を紹介するギャラリートークも実施し、展示の魅力を深く伝えた。
さらに、玄関装飾には大阪市立デザイン教育研究所を「異世界」に変えるAR体験ブースを設営したことで参加者に新鮮で驚きのある体験を提供することができた。
それに加えて、昨年9月に大阪市立デザイン教育研究所の2年生がマイドームおおさかで開催した「手作りフェア」のイベントを体験できるワークショップや物販コーナーも設け、大変賑わいのある展覧会になった。
参加した人の層も幅広く、保護者の方、卒業生とその友人、大阪市立デザイン教育研究所への受験を考えている高校生や大阪市立デザイン教育研究所関係者など、2日間で650名を超えた。
引き続き公式WEBサイトにて「デ研展2025 オンライン展示」を開催中。
大阪市立デザイン教育研究所学生の作品を下記のURLより閲覧可能。
《デ研展2025 オンライン展示》
[URL] http://www.omcd.ac.jp/event/dekenten2025/index.html
■詳細リンク先(http://www.omcd.ac.jp/news/blog/202501311_dekentensyuryou.html)