作った教材で皆で遊びます!
子育て支援センターでプレ保育!
友達と一緒に課題作成
現在、最も力を入れているのはピアノ実習と保育園実習です。園児たちが喜びそうな曲を練習してレパートリーを増やし、その後の保育園実習では実際に園児たちに向けて演奏します。この体験を通して、長い休みなどでピアノの授業がしばらくできない時もありますが、定期的にピアノを弾くことが大切だと実感しました。
保育士として、子どもだけではなく、保護者からも信頼される優しい保育士になることを目標にしています!小さい頃に優しい保育園の先生に憧れていたことと、もともと子どもが好きなので保育士か幼稚園の先生になりたいと思って志すようになりました。保育士や幼稚園教諭の勉強をバランスよく行うことで夢に近づきたいです。
保育士資格と幼稚園教諭免許のどちらも取得でき、実践的な内容が多く学べることに惹かれてこの学校への入学を決意。授業が半日で終わる日が多く、アルバイトなど自分の時間が作れるのもとても魅力的だと思いました。
苦手なことも先生が個別に教えてくださりフォローしていただけることが大きな特長です。実践的な内容が多いので、即戦力として自信が持てるようになると思います。入学後は、周りに自分から話しかけてみてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 保育原理 | 造形表現 | 保育の心理学 | 子どもの食と栄養 | 保育実践演習 | |
2限目 | 保育内容(言葉) | 造形表現 | 生涯スポーツ | 障害児保育 | 保育実践演習 | |
3限目 | 子どもと音楽 | |||||
4限目 | 子どもと音楽 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「造形表現」はとても楽しいです。絵を描いたり工作したり、色々なものを作ります。細かい作業が苦手でも、先生が可愛く見えるやり方を教えてくれるので全然大丈夫です。休み時間はクラスメイトと大騒ぎしてます!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。