大阪府認可/専修学校/大阪

大阪アミューズメントメディア専門学校

オオサカアミューズメントメディアセンモンガッコウ

大阪アミューズメントメディア専門学校のオープンキャンパス

ノベルス文芸学科★12月オープンキャンパス

開催日時
  • 2025年
    12月
    7日
    (日)
    13:00~16:00
  • 12月
    14日
    (日)
    13:00~16:00
  • 12月
    21日
    (日)
    13:00~16:00
対象学部・学科・コース
ノベルス文芸学科
内容
◆2025年12月7日(日)
プロット作成講座&ミーティング体験
ゲスト:新井淳平先生
小説家。ノベライズ小説『猫侍 久太郎、江戸に帰る』でデビュー。代表作は映画化もされた『シンデレラゲーム』。各種のゲームシナリオ(『マグラムロード』PS4/Switch)、マンガ原作(『冴えない私と彼女な彼氏』電子コミック)、ボードゲームレビュー等も執筆。

小説の企画書となる“プロット”は、物語を書くための重要な設計図。今回は、そのプロット作成方法をレクチャーするとともに、できあがったプロットをどのようにしてブラッシュアップしていくのかも体験できる《プロットミーティング》も実施します。
プロットを書いたことのある人も、初めて“プロット”という言葉を目にする人も、ノベルス文芸学科講師&在校生たちと一緒に、物語の魅力を伝えられるプロットづくり&活用術をマスターしよう!


◆2025年12月14日(日)
基本からステップアップまで! 小説の構成~オチの付け方を学ぼう
ゲスト:海羽超史郎先生
第七回電撃ゲーム小説大賞(現・電撃小説大賞)の「選考委員奨励賞」を受賞して『天剣王器』でデビュー。『STEINS;GATE‐シュタインズ・ゲート』(富士見ドラゴンブック)シリーズなどを手がける。最新作は『バベロニカ・トライアル 西春日学派の黄昏』(電撃文庫)。

第七回電撃ゲーム小説大賞(現・電撃小説大賞)の「選考委員奨励賞」を受賞して作家デビューした海羽超史郎先生による「小説の構成~オチの付け方」講座です。

小説の基礎構造や構成・ストーリーの組み立て方を学んで、物語をより魅力的に演出するコツを身につけよう! また、作品の完成度を上げるために、この講座では“オチ”の付け方についても伝授!

“なんとなく書いていた小説”から、“物語性豊かな作品”へ。執筆テクニックのレベルアップを目指しましょう!



◆2025年12月21日(日)
テーブルトークRPGで学ぶ! “物語創作力”
ゲスト:北沢慶先生
「ソード・ワールド」「クトゥルフ神話」「アリアンロッド」など、ゲーム機のない時代から親しまれてきた「テーブルトークRPG」。
キャラクターを考えたり、ストーリー作りのヒントになったりと、おしゃべりしながら進めていくテーブルトークRPGには、ゲーム制作やシナリオ・小説の創作に役立つ要素がたくさん!
数々のテーブルトークRPGを創出してきたグループSNEに所属し、「ソード・ワールド2.0/2.5」を生み出した北沢慶先生とともに、アイデアを出し合いながらテーブルトークRPGを楽しく体験して、ゲームシナリオや小説執筆に生かせる物語の発想法・創作法について学ぼう!


備考:要予約、参加無料
※保護者の方もご一緒に参加頂けます。

★LINE交通費サポートでオープンキャンパスに行こう!
学校公式LINEをお友達登録していただいた方に交通費サポートあり。
※詳しくは本校HPにてご確認ください。


【イベント内容】
※ご予約をお願いしています
このオープンキャンパスに参加しよう!
開催場所
大阪アミューズメントメディア専門学校
大阪府大阪市淀川区西中島3-12-19
参加方法
要予約
お問合せ
大阪アミューズメントメディア専門学校
TEL:0120-41-4648
Mail:osk-info@amg.ac.jp
※イベント情報は各学校から入稿いただいた内容、または各学校が公表した内容を掲載していますので、詳細は各学校にお問い合わせください。

大阪アミューズメントメディア専門学校のオープンキャンパス

ノベルス文芸学科★12月オープンキャンパス/大阪アミューズメントメディア専門学校(専修学校/大阪)のオープンキャンパス

この学校に興味を持っている人はこんな学校の情報も見ています

前へ

次へ

RECRUIT