卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 42名
- 就職希望者数
- 42名
- 就職者数
- 42名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
近森病院、近森リハビリテーション病院、近森オルソリハビリテーション病院、高知赤十字病院、細木病院、愛宕病院、須崎くろしお病院、くすのせ形成外科、倉敷中央病院、明石市立市民病院、医誠会国際総合病院、加納総合病院、上山病院、東京品川病院 ほか
資格取得
2015年4月開学以来、259名の看護師を輩出!さらに卒業後進学し、助産師、保健師としても活躍中
国家試験対策は3年次に始めるのではなく、3年間かけて段階を踏んだ対策を行っていきます。1年次は確実な知識の習得をめざし、2年次は実習や授業の進度に合わせて学内テストや全国模擬試験を行います。3年次になると、通常の授業に加えて国家試験対策授業が始まります。定期的に模擬試験を実施するほか、特に強化したい科目(苦手な学生が多いなど)については、グループ病院から現役の薬剤部部長など専門の講師が来校し、領域別特別講習を行います。また、本校では学習面だけでなく、精神面のサポートも欠かしません。各学年に複数のアドバイザー教員がおり、単位の取得や生活上の心配事など様々な相談に応じます。
主な目標資格
看護師(国)
保健師(国)※
助産師(国)※
※本校卒業後、保健師・助産師養成所で学び、受験資格取得が必要。毎年、進学の実績あり。
就職支援
担任とアドバイザー教員による学生個々の希望に応じた進路指導
各学年に複数のアドバイザー教員がつき、みなさんの進路希望をお聞きします。2年次の後期より、進路担当教員から次年度の就職先、進路先状況などを説明。苦手科目のある学生には、就職試験対策として補習を実施します。3年次の初めに進路指導を行い、それをもとに担任とアドバイザー教員が学生一人ひとりの希望に応じ、近森病院をはじめ、県内外の病院への就職や大学への進路指導を実施します。