• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 山手調理製菓専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • T.K.さん(製菓総合本科(2年制)/パティシエ(洋菓子職人))

東京都認可/専修学校/東京都知事指定養成施設/東京

ヤマノテチョウリセイカセンモンガッコウ

皇居外苑を臨む、伝統あるホテルで働いています

先輩の仕事紹介

ラグジュアリーホテルにふさわしいオリジナルなデザートを創造していきたい!

パティシエ(洋菓子職人)
製菓総合本科 卒/2023年卒
T.K.さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

株式会社パレスホテルに入社して3年目を迎え、現在はオールデイダイニング「グランド キッチン」のデザートやアフタヌーンティーに携わっています。平日限定の「エクスプレス ランチ」というコースでは、デザートメニューを先輩と二人で考案してお客様に提供することもあり、パティシエとしての自覚も高まってきました。サービススタッフを通して「とてもおいしかった」「今日のデザートはかわいい」などお褒めの言葉を聞くと、嬉しい気持ちと安堵感が交錯します。その気持ちを自信へとつなげていけるよう、さらに勉強を積み重ねていこうと思います。今、こうして本当に素晴らしい環境の中で仕事ができていることに、心から感謝しています。

この分野・仕事を選んだきっかけ

中学生の時、恋人のためにケーキを作ったことがきっかけです。バレンタインなどのプレゼントをもらうばかりだったのでお返しをしようと思い、レシピを見ながらチーズタルトを作ったのですが、これが思いのほか上手くでき、恋人も喜んでくれました。それ以来、自分が作ったケーキを食べた人の喜ぶ顔が見たいという思いが強くなり、高校時代には家で作ったケーキを学校中で配るということを頻繁にしていました。そんな私がYAMANOTEに入学したのは1年次から「毎日実習」があるカリキュラムに惹かれたことと、私の中で「食も文化も人も集まる東京の中心」である渋谷で学べることが魅力的であったためです。

私が調理を担当している「3種の苺パフェ」です

学校で学んだこと・学生時代

製菓のクラスは女子率が高く、彼女たちにはある程度の知識や技術が備わっていました。そんな仲間たちに囲まれて、“よし、早く追いつくぞ!”という強い気持ちを持って実習に取り組めたことは、とても幸運だったと思います。先生の「メモも大事だが、まず、自分の目で見て覚えなさい」という言葉を心に留め、仲間たちの動きを観察し、時には教えてもらいながら学んだ日々は、とても充実したものでした。また、渋谷駅の商業施設で自作のケーキを販売したショップトレーニングも忘れられません。試作段階で何度も先生からダメ出しをされましたが、お金を出す価値がある商品とは何かを考え、それを形にする経験は現場に立つ今も役立っています。

ホテル伝統の「マロンシャンティイ 」も作ります

T.K.さん

株式会社パレスホテル 調理部 レストラン調理課 勤務/製菓総合本科 卒/2023年卒/中学時代から製菓の道に進みたいと考えていたが、担任の先生から「高校で勉強して、3年経っても決心が変わらなければ専門学校に進めば良い」というアドバイスを受け、普通科の高校に進学。高校時代はラグビー部のバックス(主にウイング)の選手として汗を流した。卒業後は「毎日実習」と「渋谷で学べる」ことに惹かれてYAMANOTEに入学。在学中は、渋谷にあるパティスリーやスイーツショップを軒並み食べ歩き、味はもちろん見せ方の勉強もしていた。学生にとっては高額なものも中にはあったが「将来への投資だと思い、そこはおもいきりました!」と嬉しそうに語る。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
山手調理製菓専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT