卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 148名
- 就職者数
- 148名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 1名
※保健科学部 リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)、看護学部 看護学科の卒業生を合わせた実績です。病院、リハビリ施設、保健センター、医療関連企業などに就職しています。
就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
篠ノ井総合病院、千曲中央病院、北信総合病院、栗田病院、新生病院、長野赤十字病院、長野松代総合病院、浅間南麓こもろ医療センター、国立 信州上田医療センター、鹿教湯三才山リハビリテーションセンター、佐久総合病院、上伊那生協病院、諏訪共立病院、富士見高原医療福祉センター、諏訪湖畔病院、相澤病院、県立 木曽病院、松本市立病院、丸の内病院、国立 中信まつもと医療センター、長野市民病院、伊那中央病院、諏訪赤十字病院、昭和伊南総合病院、信州大学医学部附属病院、 ほか
公務員業界
須坂市役所、長野市役所、諏訪広域連合 ほか
※医療・福祉業界には、保健科学部・看護学部の両学部ともに就職しています。
資格取得
学生それぞれがめざす「国家資格取得」を、臨床経験豊富な教師陣が全力でサポートします。
本学では、4年間を通して全力で学生一人ひとりの学びをサポートしていきます。それを支えるのが質の高い教師陣。どの教員も医療現場での臨床経験が豊富で、また教員という仕事に燃えています。理学療法士、作業療法士、看護師、保健師という仕事を目指して学ぶ学生たちを、一丸となってサポートします。【国家試験合格率】理学療法士100%(受験者36名)、作業療法士93.9%(受験者33名)、看護師92.5%(受験者80名)、保健師92.5%(受験者40名) ※2024年3月卒業生実績。
主な目標資格
●受験資格が得られるもの
【保健科学部 リハビリテーション学科】理学療法学専攻/理学療法士〈国〉、作業療法学専攻/作業療法士〈国〉
【看護学部 看護学科】看護師〈国〉、保健師〈国〉
●取得できる資格
【看護学部 看護学科】養護教諭二種免許状〈国〉・第一種衛生管理者〈国〉 ※保健師資格取得後に申請
【全学部 全学科】社会福祉主事任用資格
就職支援
病院、リハビリ施設、保健センター、医療関連企業など、学んだ技術・知識を生かす就職をサポートしています
「保健科学部」で学んだ卒業生は、8割が病院、2割が老人保健施設・リハビリ施設・一般企業へ就職。1期卒業生から合わせて85%が県内に就職しています。「看護学部」は、今期2期生が卒業しました。これまでの卒業生151名が病院、施設や行政機関に就職しています。県外への就職者も多く、学生一人ひとりが理想とする就職を実現しています。就職率は、保健科学部と看護学部を合わせて100%(就職希望者148名/2024年3月卒業生実績)。教職員が一丸となり、学生全員が希望の就職を実現できるようきめ細かなサポートを行っています。