• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 食&マネジメント科(3年制)
  • カフェ総合コース

大阪府認可/専修学校/大阪

オオサカノウギョウエンゲイ・ショクテクノロジーセンモンガッコウ

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コース

調理・製菓・ドリンク・マネジメントを学び、新しいカフェを創り出す人へ

学べる学問
  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 農業

    米や野菜、花からハーブまで、自然の中で育てて生産するスペシャリスト

    農業は、自然の中で、季節を感じながらさまざまな農作物を自分の手で生産するのが仕事です。農業を始めるにあたって学歴や特別な資格は必要ありませんが、土作りから収穫まで、育てる作物やその土地の気候、地質によって異なるので、土や肥料についての知識や経験が必要になります。家が農家の場合は実践を積むのが近道ですが、そうではない場合、それらの知識を身につけるには農学部のある大学や農業の専門学校、農業大学校などを経て、個人事業者として開業するか、農業法人、企業の農業研究機関に就職する方法があります。最近では、無農薬栽培や有機栽培、また生命科学(バイオサイエンス)などを応用した作物の栽培も注目され、農業の幅は広がっています。ただし、台風や積雪などの天候に左右されて収入が不安定になりやすい、難しい仕事でもあります。長く安定的に続けるためには専門的な知識を常に学んでいくことも大切です。

  • 料理研究家

    料理レシピを研究・開発し、広く発信。「食」で人を笑顔にする

    料理研究家の主な仕事は、オリジナルレシピの開発や、飲食店のメニュー・食品メーカーが販売するお弁当などといった商品の監修、企業の販促用レシピの開発などです。考案したレシピは、各種メディア(出版社・テレビ局・WEBメディアなど)・企業・地方自治体などに提供し、その対価として受け取る報酬が収入になります。人気が出ると、レシピ本の執筆のほか、料理番組の講師として活躍する人もいます。料理研究家を名乗るのに明確な規定はなく、特別な免許や資格も必要ありませんが、大学や専門学校に通って「調理師」「栄養士」「管理栄養士」の国家資格や「フードコーディネーター」などの民間資格を取得し、その知識を仕事に生かしている人がたくさんいます。料理人が料理研究家に転身したり、趣味で運営していた料理ブログが注目されて料理研究家デビューを果たす主婦がいたりと、料理研究家になるルートは実にさまざまです。「料理が好き!」「自分が開発したレシピで人をよろこばせたい」という気持ちがあれば、誰にでもその可能性が開かれている職業といえるでしょう。

  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • バリスタ

    おいしい一杯を淹れるコーヒーのスペシャリスト

    日常生活にひとときの安らぎやうるおいを与えてくれる一杯のコーヒー。コーヒー豆や抽出法などの専門知識と技術を活かし、香り高く風味豊かなコーヒーを淹れるスペシャリストがバリスタです。バリスタはイタリア語で「バール(軽食や酒も提供するイタリア風カフェ)で働く人」を意味し、主にエスプレッソコーヒーを淹れる人を指します。日本では専門職としてのバリスタの認知度はまだあまり高いとは言えず、ドリンク全般をはじめ、フード作りやサーブ、接客など幅広いカフェ業務を任されることも多いようです。

  • パティシエ(洋菓子職人)

    洋菓子店やレストランの洋菓子専門シェフ

    洋菓子だけを専門につくるシェフ。ケーキ、ムース、ババロア、クッキーなど洋菓子とひと言で片付けられないほど、幅広いメニューをつくり出す。店舗でお菓子作りをするだけでなく各種コンテストに出場したり、講習会の講師としても活躍するケースがある。

  • 飲食店員・店長

    レストランやカフェなどでおいしい食事やくつろげるひとときを提供

    レストラン、ラーメン店、定食屋、ファストフード店、カフェ、居酒屋、バーなどの飲食店で働く。大きく分けて、調理を担当するキッチンスタッフと、店内で接客や配膳、会計などを担当するホールスタッフとに分かれる。飲食店は、おいしい食事や飲み物を提供することはもちろん、お客さまに楽しくくつろいだひとときを演出する場でもある。そのため、気持ちの良い接客や衛生管理も大切な仕事。店長は、調理やサービスのほか、仕入れや売り上げの管理やスタッフの管理・指導なども求められる。

初年度納入金:2025年度納入金 184万2000円  (教本・教材費別途必要)
年限:3年制

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの学科の特長

食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの学ぶ内容

お客様を笑顔に!開業・経営・店舗マネジメントまで行える人へ
調理・製菓・ドリンクの技術を食材から学び、作る技術はもちろん、ゼロから商品開発ができるチカラも身に付けます。店舗運営や、開業マネジメントについて実践を通して学ぶ事で、将来、自身のお店を開く際に必要な知識・技術を総合的に学ぶことができます。

食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースのカリキュラム

Wメジャーカリキュラムで、他学科の授業を受けて世界を広げる!
カフェといってもそのスタイルはさまざま。将来自分が思い描いた通りのお店ができるよう、幅広い知識と技術を身につけておくことが大切です。そのため本校では他学科の授業が受けられるWメジャーカリキュラムを導入。イタリア料理の技術をマスターしたり、製パン技術を学んだり。スキルをどんどん磨いていけます。
学生たちだけでカフェを開店! 在学中からプロと一緒に仕事ができる!
実習の中でも本格的なのが、学内でお店を開く「ショップ演習」。メニューの企画をはじめ、店作り、仕入れ、調理、接客、集客まで、学生たちだけで行います。『企業プロジェクト』では、カフェから課題をいただき、食材やコストに配慮しながら学生自らがメニューを考案。採用されると実際に店頭で販売されます。

食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの先生

第一線で活躍中のカフェオーナー、バリスタが講師陣
キャリナリーの講師陣はカフェのオーナーやパティシエ、バリスタなど業界の第一線で活躍中のプロばかり。中には世界一を受賞したバリスタも。あこがれの存在から直接、バリスタの技術やカフェ運営のノウハウを学ぶことができます。授業は少人数制なので、先生との距離が近いのもうれしいポイント。
  • point こんな先生・教授から学べます

    コンペ形式を取り入れたスタイルで学生同士がお互いを高め合う「バリスタ実習」

    担当される「バリスタ実習」では、実際の現場を想定した実践的な指導を重視。世界大会で優勝経験を持つ先生のプロの技を見て、実践することはもちろん、時には「○人のお客さまのドリンクをつくる」など、実際のお店での動きを想定したテーマを設定し、学生同士が競い合うコンペスタイルの指導も。「技…

    大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の先生

食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの学生

  • point キャンパスライフレポート

    カフェ巡りをしてこんなカフェを開きたいと思う気持ちが強くなりました

    本校を選んだのは、ただ作るだけではなく理論について深く学べたり実際にお店を出す勉強などを学べると知り、魅力的だと思ったためです。学校説明会で実際に学べる内容を聞いたことがきっかけになりました!

    大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の学生

食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    おいしいコーヒー×○○をコンセプトにしたカフェをオープン!

    私のお店「MOSHIMOSHI COFFEE」は、住宅街にあり、会社帰りや散歩中のお客さんが立ち寄ってくれます。お店では、一杯、一杯想いを込めたおいしいコーヒーやこだわりのカフェメニューを提供するのはもちろん、お客さんとの会話を通じて、ラテアート教室を開催したり、地域のイベントに…

    大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校の卒業生

食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの卒業後

きめ細やかなサポートで就職もバッチリ! 卒業後も開業を支援してくれる!
一人ひとりの希望と適性に沿った就職指導ができるよう、「キャリアセンター」に専任スタッフが常駐。研修のアドバイスも行っています。また実際のカフェで仕事を経験するインターンシップの機会も豊富に用意。さらにカフェを開業したいという夢を実現するため卒業後も「開業支援センター」が強力にサポートしていきます。

食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの留学

スイス・イタリアで世界トップレベルの技術が学べる!
1年次の秋に1週間実施される海外研修では、スイス・ローザンヌにあるエコール ホテル ローザンヌ(海外提携校)でホスピタリティを学び、イタリアでは本場のバールやカフェを見学。本物に触れることで「食」に対する視野を広げます。

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 食&マネジメント科(3年制)のオープンキャンパスに行こう

食&マネジメント科(3年制)のスペシャルムービー

食&マネジメント科(3年制)のOCストーリーズ

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの学べる学問

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの目指せる仕事

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの就職率・卒業後の進路 

食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの主な就職先/内定先

    フォーシーズンズホテル丸の内東京、株式会社星野リゾート、センタラグランドホテル大阪、帝国ホテル大阪、ホテルグランヴィア大阪、株式会社オペレーションファクトリー、株式会社ひらまつ、株式会社ドンク、有限会社五感、株式会社プラネットワーク、株式会社トランジットジェネラルオフィス、株式会社エーデルワイス、株式会社ゼットン、株式会社エスクリ、株式会社エーワンベーカリー ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校 食&マネジメント科(3年制) カフェ総合コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江2-9-14
TEL 0120-947-511

所在地 アクセス 地図
大阪府大阪市西区北堀江2-9-14 「心斎橋」駅から3番出口を出て徒歩 10分
「西長堀」駅から2番出口を出て徒歩 5分
「四ツ橋」駅から4番出口を出て徒歩 5分
「西大橋」駅から3番出口を出て徒歩 2分

地図


大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校(専修学校/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT