苦労して育てた野菜を収穫する瞬間は感動的
農業が好きで将来色んな夢を持つ仲間と学ぶ
在学中に色んな野菜を育てる経験ができる!
農業に関する座学をはじめ、実技、さらに調理加工や流通、販売まで一連の流れをトータルに学べています。授業で農業の基礎からより深く詳細な知識を学ぶことができるのは楽しいですし、旬の野菜を使ったレシピを考え出したり、売り方を自分たちで考えて実際に野菜を地域の人に販売するなど、実習が多いのも魅力です。
将来は、確かな知識と技術を持った農業のプロになり、業界を盛り上げるような活躍がしたいです。この学校で学んでいる知識を活かして、育てた作物を料理して提供したり、加工品を販売したり、他にも観光農園で収穫体験を実施するなど、可能性が広がる農業というフィールドで色んなことにチャレンジしたいですね。
両親が農業をしていたことから、小さい頃から私も農業を勉強したいと思っていました。この学校は、ファーム演習だけでなく、実践販売、調理加工、流通までを親身な先生方から学べることが入学の決め手でした。
この学校では、農業を専門的に学べるのはもちろん、その後の流通や販売、調理など、幅広い分野を学べるから、将来の活躍の幅が広がります。業界トップクラスの実績を持つ方々を招いた特別講義は特におすすめです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ファーム演習 | 調理実習(和食) | ファーム演習 | |||
2限目 | 土壌分析 | 調理実習(和食) | ファーム演習 | |||
3限目 | 調理実習 | 多品目栽培 | 地域創生 | WEBプランニング(PC) | 多品目栽培 | |
4限目 | 調理実習 | 食材学 | 水耕栽培 | |||
5限目 | 課題制作(販売) | |||||
6限目 |
大好きな授業は、ファーム演習です。大空の下で自然とふれ合いながら、畑で野菜をつくるのは最高です。それに販売演習では、地域の方々とふれ合う機会が多くあり、コミュニケーションが取れるのも良いところです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。