東京未来大学福祉保育専門学校 こども総合学科
- 定員数:
- 30人 (男女)
強みを持った保育者になるための専門的な授業が受けられる『こども総合学科』
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 105万円 (※教材実習費及びその他の費用別途 ※併修費年間25万円程度別途) |
---|---|
年限: | 3年制 |
東京未来大学福祉保育専門学校 こども総合学科の学科の特長
こども総合学科の学ぶ内容
- 基礎を習得してから選べる5つの学び方で、自分らしく資格を目指せる
- 1・2年次に基礎を身につけた上で3年次から自分の“好き”や“得意”を伸ばす4つのコースと、1年次から週3日の登校で自分のペースで学ぶスタイルの5つの学び方から選択可能。こども心理/病児保育/こどもスポーツ・ダンス/こども音楽の4コースでは専門性を深めることで強みを持った保育者として未来へ羽ばたけます。
こども総合学科の実習
- 豊富な実習先で実践力を身につける
- 三幸学園福祉保育系専門学校は全国に多数の実習協力先があります。全国12都市に60校以上の専門学校を持つ三幸学園ならではのネットワークにより、あなたの選択肢の幅が広がります。幼稚園や保育所でより専門的な仕事を体験し、子ども達と直接関わることで実践力を身につけられます。
こども総合学科の施設・設備
- 校舎内に2つの保育・教育施設を併設
- 認証保育所「ぽけっとランド」、「東京未来大学みらいフリースクール」の2つの保育・教育施設と同じ校舎なので、現場に即した学習が可能です。特に発達に悩みを抱える子どものスクールを併設している専門学校で、様々なタイプの子どもたちと向き合う経験が可能です。
こども総合学科の制度
- 学生一人ひとりの就職をサポートする制度が充実
- 学生1人に対し、個性や実力を把握している教員と、就職エリアの情報に詳しい就職担当が、就職活動をサポートする『Two Teachers』システムを採用。また、入学直後から就職まで、一貫してサポートする『One to One』システムを併用することで、学生が希望する就職の実現をめざしています。
- 「三幸学園特待生」など、学費応援制度が豊富
- 『三幸学園特待生制度』/SS特待生:150万円免除、S特待生:90万円免除、A特待生:60万円免除、B特待生:30万円免除、C特待生:15万円免除/3年間の免除額で進級時に再審査がありますが、在学中、毎年免除が受けられます。
東京未来大学福祉保育専門学校 こども総合学科の募集コース・専攻一覧
-
こども心理コース
-
病児保育コース
-
こどもスポーツ・ダンスコース
-
こども音楽コース
東京未来大学福祉保育専門学校 こども総合学科の学べる学問
東京未来大学福祉保育専門学校 こども総合学科の目指せる仕事
東京未来大学福祉保育専門学校 こども総合学科の資格
こども総合学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種)(小田原短期大学との教育連携により取得) 、
- 社会福祉主事任用資格 (小田原短期大学との教育連携により取得)
こども総合学科の目標とする資格
子どもの保健検定*
こども運動指導者検定1~2級*
Child Safety Nature Leader(C)
チャイルドボディセラピスト3級
ペン字検定準2~3級
パソコン検定準1~3級
リズム運動遊びトレーナー
(*選択したコースによって取得可)
ほか
東京未来大学福祉保育専門学校 こども総合学科の入試・出願
東京未来大学福祉保育専門学校 こども総合学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒120-0005 東京都足立区綾瀬2-30-6
フリーコール 0800-888-1735
info-tokyo-fukushi@sanko.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都足立区綾瀬2-30-6 |
東京メトロ千代田線・JR常盤線「綾瀬」駅 東出口より徒歩3分 |