
休み時間は友達や先生と楽しく過ごします!

プログラミング言語の実技授業が多いです!

校舎屋上のスペースで友達と楽しく会話
今意欲的に取り組んでいることは、プログラミングを用いたシステムの構築です!学んだプログラミング言語を使って、簡単なゲームやExcelを利用した実用的なシステムを1人で作成しています。この経験を通じて、難しいことに挑戦することの大切さや諦めないこと、分からない時は人に頼ることも必要だと実感しました。
システムエンジニアを目指したのはPythonやJavaなどの言語で、どんな分野にも対応できるシステムを作れることに感動したからです。「あなたがいてくれて良かった」と言われるような知識を持つ人になるのが夢。プログラミングだけでなく、応用情報技術者試験の勉強にも取り組み、技術者、管理の知識も得たいです。
本校を選んだのはプログラミングの知識がゼロでも安心して授業に取り組め、技術も身につくところに惹かれたからです!実習のためのパソコンが最新のものだったり、実習室が使いやすい点も大変魅力でした。
本校は、資格を取得しやすいのがとても魅力的です。この学校で自分で考えて行動することの大切さを学びました。入学後は、タイピングは毎日やった方が良いと思いますよ。イベントにも積極的に参加してみてください。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | プログラミング学習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
| 2限目 | プログラミング学習 | データベース実習 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | |
| 3限目 | クラウド技術実習 | システム開発実習 | フレームワーク実習 | プログラミング学習 | キャリアデザイン | |
| 4限目 | ||||||
| 5限目 | ||||||
| 6限目 |
2年生の最後にプログラミングコンテストというものがあります。5~6人で1グループになり、全員で知識を出し合って1つのプログラムを作成します。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。