京都職業能力開発短期大学校 専門課程 デジタルサポートシステム科
- 定員数:
- 15人
情報化社会におけるあらゆる産業で活躍できる人材へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 39万円 (※ほか教科書、実習服などの経費が別途必要となります) |
---|---|
年限: | 2年制 |
京都職業能力開発短期大学校 専門課程 デジタルサポートシステム科の学科の特長
専門課程 デジタルサポートシステム科の学ぶ内容
- デジタル社会におけるあらゆる業種で活躍できる人材を養成します
- IT社会を形成するコンピュータ、電気・電子、ネットワーク、データベース等の技術を習得します。オフィス内または製造現場におけるデジタル社会に対応できるスペシャリストを目指します。
専門課程 デジタルサポートシステム科の実習
- 自らの環境は自らで作る!
- 情報通信技術を習得するために必要な、OS、プログラミング、ネットワーク技術などの情報技術のほか、電気・電子回路、データベース、システム設計・構築、ネットワーク技術について理解を深め、企業実習により実践します。
専門課程 デジタルサポートシステム科の学生
- 「ITの知識を基礎から学ぼうと思い入校しました!」/在校生
- 「インターンシップを通じて仕事のマッチングを体験できる点に魅かれて進学。1年次のインターンシップを経て、進路も明確に。授業ではコンピュータネットワークの基礎からプログラミング技術、アプリケーション活用、総合制作と徐々に深く学んでいきました。修了までに応用情報技術者試験に合格することが目標です」
京都職業能力開発短期大学校 専門課程のオープンキャンパスに行こう
専門課程のOCストーリーズ
専門課程のイベント
京都職業能力開発短期大学校 専門課程 デジタルサポートシステム科の学べる学問
京都職業能力開発短期大学校 専門課程 デジタルサポートシステム科の目指せる仕事
京都職業能力開発短期大学校 専門課程 デジタルサポートシステム科の資格
専門課程 デジタルサポートシステム科の目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- ネットワークスペシャリスト試験<国> 、
- 電気工事士<国> (第二種)
ほか
京都職業能力開発短期大学校 専門課程 デジタルサポートシステム科の就職率・卒業後の進路
専門課程 デジタルサポートシステム科の就職率/内定率 92.8 %
( 就職希望者 14名 )
専門課程 デジタルサポートシステム科の主な就職先/内定先
- 日本板硝子(株)、(株)堀場テクノサービス、ニデックテクノモータ(株)、コンピューターマネージメント(株)、ムラテックフロンティア(株)、(株)サイエンスパーク、(株)かんぽ生命保険、井上(株)、アイエム電子(株)、カワイ電線(株)、志摩機械(株)、(株)ベルマートいいだ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
京都職業能力開発短期大学校 専門課程 デジタルサポートシステム科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒624-0912 京都府舞鶴市上安1922
TEL:0773-75-7609(学務係)
MAIL:kyoto-college02@jeed.go.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府舞鶴市上安1922 |
JR舞鶴線「西舞鶴」駅下車、東西循環線(右回り)京都交通バス「倉谷口」停留所下車(乗車時間約4分)、北へ徒歩2分 |