消防官として市⺠の皆様と密着して災害に⽴ち向 かっていきたいです

鈴鹿高等学校
桐⽣ 和弥さん 2019年度入学
Q:学校で学んでいることは?
A:夢であった消防⼠になるため、⼤原オリジナル教材を使い、筆記試験対策や⾯接試験対策に全⼒を尽くしてきました。授業はとても分かりやすく、勉強に対するモチベーションが上がります。先⽣⽅のサポートもしっかりしています。消防の採⽤試験では「総合順位1位」で合格することができ、消防⼠になる夢が叶
いました︕
Q:これから叶えたい夢・目標は?
A:消防官として⼈命救助の最前線に⽴ち、市⺠の皆様の命、財産を守りたいと思っています。そのために今は、1⽇の目標を決め、無駄がないように効率よく物事をすすめることを⽇頃から意識しています。卒業後4⽉から8ヶ⽉間の研修があるので、消防官として働く上での知識や技術を積極的に学びたいと思っています︕
Q:この分野・学校を選んだ理由は?
A:2年間じっくり公務員試験に特化して学ぶことが、⾃分の夢に⼀番早く近づける近道だと思いました。オープンキャンパスの際の体験授業で、分かりやすく丁寧だなと感じたことも⼊学の決め⼿になりました。
Q:分野選びの視点・アドバイスは?
A:⾼校のようにクラス担任制であることが⼤きな特⻑です。この学校は仲間と助け合うことで協調性が⾝につくと思いますよ。⼊学したら、朝早く学校に来て前⽇の復習をすることをおすすめします。
A:夢であった消防⼠になるため、⼤原オリジナル教材を使い、筆記試験対策や⾯接試験対策に全⼒を尽くしてきました。授業はとても分かりやすく、勉強に対するモチベーションが上がります。先⽣⽅のサポートもしっかりしています。消防の採⽤試験では「総合順位1位」で合格することができ、消防⼠になる夢が叶
いました︕
Q:これから叶えたい夢・目標は?
A:消防官として⼈命救助の最前線に⽴ち、市⺠の皆様の命、財産を守りたいと思っています。そのために今は、1⽇の目標を決め、無駄がないように効率よく物事をすすめることを⽇頃から意識しています。卒業後4⽉から8ヶ⽉間の研修があるので、消防官として働く上での知識や技術を積極的に学びたいと思っています︕
Q:この分野・学校を選んだ理由は?
A:2年間じっくり公務員試験に特化して学ぶことが、⾃分の夢に⼀番早く近づける近道だと思いました。オープンキャンパスの際の体験授業で、分かりやすく丁寧だなと感じたことも⼊学の決め⼿になりました。
Q:分野選びの視点・アドバイスは?
A:⾼校のようにクラス担任制であることが⼤きな特⻑です。この学校は仲間と助け合うことで協調性が⾝につくと思いますよ。⼊学したら、朝早く学校に来て前⽇の復習をすることをおすすめします。


