大原ビジネス公務員専門学校盛岡校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)
- 定員数:
- 280人 (入学定員)
首都圏・東北専門課程公務員1次・筆記試験合格率98.3%。全国の試験を情報網で確認!地域に貢献する公務員へ
| 学べる学問 |
|
|---|---|
| 目指せる仕事 |
|
| 初年度納入金: | 2026年度納入金 112万円 (入学金12万円・教材費・実習費を含む) |
|---|---|
| 年限: | 2年制(1年制もあり) |
大原ビジネス公務員専門学校盛岡校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の学科の特長
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)のカリキュラム
- 高校の時の復習からスタートし、問題演習・答案練習と余裕のある合格システムを採用
- 試験傾向や過去の問題を徹底的に分析し、オリジナルテキストを使用するなど、合格を第一に目指しています。また、2次試験の面接対策も早い時期からスタートし、コミュニケーション能力も磨きます。また、途中で進路の変更が可能。公務員の受験対策は就職試験にも通用します。
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の授業
- 試験直結の授業で首都圏・東北専門課程公務員1次・筆記試験合格率98.3%!就職率99.7%
- 各科目専門の先生が丁寧な授業を展開。合格率は2024年3月首都圏・東北専門課程大原学園グループ実績。受験者2,183名中合格者2,148名。就職率は2023年9月・2024年3月卒業生首都圏・東北専門課程大原学園グループ実績。就職希望者2,763名中2,756名。大原学園グループとは大原ビジネス公務員専門学校盛岡校を含む37校を表す。
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)のクチコミ
- 親身にサポートしてくれる先生方がいて心強いです
- 夢に向かって頑張っている中で、一緒に悩んで考えてくれる先生がいてくれることがとても心強いです。大原で公務員になるという夢を叶え、こどもからお年寄りの方まで安心して暮らせる街づくりに貢献したいです。
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の施設・設備
- 求人票のファイルがそろう就職資料室やパソコン教室、面接トレーニングルームなど設備が充実
- 民間企業就職に進路を変更しても大丈夫。全国116の姉妹校から試験情報、企業の採用動向など詳しい情報を全国ネットで共有!全国の求人企業の求人票がファイリングされた就職資料室やパソコン教室なども完備。必要な情報をいつでも入手できます。
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の奨学金
- 学費最大144万円免除の特待生制度を利用しよう
- 【試験による特待生制度】
本校独自の試験を受験し特待生として認定された方は、認定ランクの区分に応じて学費を最大144万円免除します。
【資格・クラブ活動による特待生制度】
入学前に本校の指定する資格を取得した方や成績を収めた方は、そのランクに応じて学費を最大144万円免除します。
大原ビジネス公務員専門学校盛岡校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の学べる学問
大原ビジネス公務員専門学校盛岡校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の目指せる仕事
大原ビジネス公務員専門学校盛岡校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の就職率・卒業後の進路
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の就職率/内定率 99.7 %
( 就職者数2,756名 )
都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の主な就職先/内定先
- 国税専門官、内閣府、外務省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省、消費者庁、気象庁、会計検査院、地方検察庁、裁判所、国税局、衆議院事務局、東京都行政職、東京都特別区、横浜市一般事務、神奈川県警察事務、千葉県行政事務、野田市一般事務、さいたま市一般事務、茨城県庁初級事務、水戸市一般事務、前橋市一般事務、群馬県職員学校事務、山梨県行政事務、警視庁警察官、千葉県警察官、埼玉県警察官、皇宮護衛官、入国警備官、刑務官、衆議院衛視、東京消防庁消防官、横浜市消防局消防官、海上保安学校学生、自衛隊自衛官候補生
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(2023年9月卒業生含む)首都圏・東北専門課程大原学園グループ(本校を含む37校)全体
大原ビジネス公務員専門学校盛岡校 都庁・県庁・市区町村職員コース(2・1年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-21-1
019-681-0070
info@mail.o-hara.ac.jp
| 所在地 | アクセス | 地図 |
|---|---|---|
| 岩手県盛岡市盛岡駅西通2-21-1 |
「盛岡」駅西口より徒歩7分 |
