• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • その他教育機関を探す
  • その他教育機関
  • 福岡
  • 総合学園ヒューマンアカデミー福岡校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 動画クリエイターカレッジ

その他教育機関/福岡

ソウゴウガクエンヒューマンアカデミーフクオカコウ

総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 動画クリエイターカレッジ

定員数:
10人

最先端のその先へ。10年後、20年後も、クリエイターとして生きていくための基礎力を、横断的に身につける

学べる学問
  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 演出家

    舞台・ドラマづくりの総監督

    舞台やドラマをどのようにつくり表現していくか、すべてのスタッフ、役者などにその意図を伝え、芝居を完成させていくのが仕事。コミュニケーション能力も問われる。テレビ会社や劇団、制作会社などに所属して、演出家を目指して修業を積むのが一般的。

  • 映像プロデューサー

    予算や質的管理など番組全体の制作総括責任者

    テレビ番組などで、番組の企画立案をしたり、スポンサーや出演予定者との交渉、制作予算の管理、質的管理など、番組全体を管理するのが仕事。テレビ局や番組制作会社に入社するとアシスタントから始まり、ディレクター、プロデューサーと役割が徐々に大きくなっていく。

  • 映像ディレクター

    番組制作の監督であり、演出家

    TV番組のコンセプトなどプロデューサーが行った大枠の決定に従って、番組を実質的に制作し、演出するのが仕事。局によっては、取材、構成、台本などまですべて一人で担当する場合もある。アシスタント経験を要するのが現状。

  • 映像カメラスタッフ

    感性と想像力で映像をつくりだす

    TVや映画などのスタジオやロケーション現場でカメラを操作するのが仕事。カメラの知識、操作技術はもちろん、場面の内容や展開によってどのようにアングルやショットを変えるかなど、感性や想像力も求められる。

  • 映像編集者

    映像を集めて、制作・編集する

    国内外の各地から回線で届いたニュースや番組などの映像を収録し、編集し直したりして、VTRを作成するのが仕事。メッセージを伝える映像にするためには自分自身の視点も不可欠。

  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • YouTubeクリエイター

    オリジナルの動画コンテンツを制作&配信し、世の中を盛り上げる

    オリジナルの動画を撮影・編集してYouTubeなどのチャンネルで配信し、その広告収入によって生計を立てる動画クリエイター。特別な資格や学歴は必要ないが、十分に生活できるだけの収入を得るにはチャンネル登録者数や動画再生数を増やすための工夫や努力が求められる。

  • VTuber

    “動くアバター” を通して、動画を配信するバーチャルユーチューバー

    アバターと呼ばれる架空のキャラクターを使用して、動画投稿やライブ配信を行うVTuber (バーチャルユーチューバー)。YouTubeなどの動画配信メディアを主な舞台に、ゲーム実況やトーク、歌、ハウツー動画といったさまざまなコンテンツを発信して人気を博す。近年単なる趣味コンテンツの枠を超え、企業のプロモーションにも起用されるなど多方面で活躍している。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

初年度納入金:2025年度納入金 122万円  (※入学金、1年次学費の合計。別途、施設・教材・実習・諸費用が必要)
年限:2年制

総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 動画クリエイターカレッジの学科の特長

動画クリエイターカレッジの学ぶ内容

どの分野でも求められる「視覚で物語を伝える力」を体系的に学ぶ
ビジュアルはテキストよりもはるかに早く人間の脳で処理され、脳に伝達される情報の90%はビジュアルと言われています。また、人間の脳は物語としてパッケージ化された情報を好むため、「視覚で物語を伝える力」はどの分野でも必要です。次世代の学びとして動画制作を体系的に学び、かつ実践的に使える力にしていきます。

動画クリエイターカレッジのカリキュラム

クリエイティブ力と技術・知識を基礎から修得し、企業課題やインターンシップで実践!
変化の激しい時代だからこそ、クリエイターとして一生役立つ基礎力であるクリエイティブ力とエンジニアリングの両方をバランスよく修得。また、企業からの課題に取り組んだり、インターンシップとして動画サイトのチャンネル運営に携わるなど、社会に出る前にしっかり仕事のイメージを持つことができます。
常に進化を続ける業界の最先端に柔軟に対応したカリキュラムで学ぶ!
総合学園ヒューマンアカデミーは「カンパニースクール(株式会社が運営する専門校)」。だから、企業との連携はもちろん、業界の変化にすばやく、フレキシブルに対応してカリキュラムを組むことができます。協力企業も多数あり、長期のインターンシップや在学中の有名作品への参加のチャンスもあります。
総合学園のメリットを活かした「クロスオーバーカリキュラム」でクリエイションの幅を広げる
ヒューマンアカデミーは、さまざまな分野をカバーする多彩なカレッジで構成される総合学園です。 カレッジや専攻の枠を超えた横断的な学習や、各種コラボレーション企画を実施。 業界のミニチュア版とも言える学習環境で、多角的な視野・スキルといった、業界が求める本物のチカラを身につけることができます。

動画クリエイターカレッジの実習

憧れの業界をいち早く、長期間体験できるインターンシップ。就職に繋がるケースも多数!
長期間にこだわるインターンシップは受け入れ先も多数あります。在学中からプロの現場で働きながら、最先端の技術や仕事の進め方、雰囲気を肌で感じ、幅広いジャンルの仕事が経験できるだけでなく、実力が認められ、そのまま就職へ繋がるケースも多数あります。

動画クリエイターカレッジの制度

在学中はもちろん、入学前から卒業後まで安心のサポートシステム
新しい環境や社会へと羽ばたく時期の不安を解消するため、ヒューマンアカデミーはあらゆる時期、あらゆる局面で学生一人ひとりをしっかりサポート。入学前にはシャフロン(先輩)をはじめ、プロ講師やサポートカウンセラーが、勉強の仕方や学園生活などをアドバイス。卒業後も同業者であるプロ講師が親身にサポートします。

総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 動画クリエイターカレッジの募集学科・コース一覧

  • ビジュアルクリエイター専攻

  • VTuber(配信者)専攻 (2026年4月設置予定)

総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 動画クリエイターカレッジの学べる学問

総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 動画クリエイターカレッジの目指せる仕事

総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 動画クリエイターカレッジの就職率・卒業後の進路 

動画クリエイターカレッジの主な就職先/内定先

    YouTuber/V Tuber、YouTubeチャンネル運営者、インフルエンサー、クリエイターマネジャー、映像ディレクター、ネットTV番組制作者、VRエンジニア、マルチクリエイター、VRアニメーター、VR空間デザイナー ほか

※ 想定される活躍分野・業界

総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 動画クリエイターカレッジの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4丁目4-11 天神ショッパーズ福岡6F
TEL:0120-49-1055(フリーコール)

所在地 アクセス 地図
福岡校 : 福岡県福岡市中央区天神4丁目4-11 天神ショッパーズ福岡6F 地下鉄「天神」駅より徒歩5分
西鉄「福岡」駅より徒歩8分
「天神」駅より西鉄バス 約5分 天神北 天神日銀前 天神中央郵便局前 下車徒歩2分

地図


RECRUIT