• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 赤堀製菓専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 甲賀 愛美さん(パティシエ科/1年生)

東京都認可/専修学校/東京

アカホリセイカセンモンガッコウ

実習だけでなく、国家試験を目指して座学の授業も頑張っています。過去問演習を定期的に行い、試験に向けた対策にもしっかり取り組んでいます。

キャンパスライフレポート

1週間のパン実習が印象的でした。お菓子以外の学びも楽しいです

パティシエ科 1年生
甲賀 愛美さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    授業は実習が多くて楽しさがいっぱい

  • キャンパスライフPhoto

    ケーキやタルトなど多彩なお菓子を学びます

  • キャンパスライフPhoto

    クラスメートと和気あいあいと学んでいます

学校で学んでいること・学生生活

パン実習を1週間にわたって学ぶ授業があり、外部から先生が来られていろいろな種類のパンを作りました。塩パンやシナモンロール、ドイツの菓子パンのシュトーレンなど、お菓子だけじゃない学びが得られて楽しかったです。座学の授業では製菓理論が印象に残っていて、お菓子についての深い知識が得られて勉強になりました。

これから叶えたい夢・目標

子どもの頃からお菓子を作ること、食べることが好きで、家族や友達に作っていました。もっとたくさんの人に自分の作ったスイーツを食べてもらえる、また食べたいと思ってもらえるパティシエになりたいです。将来的にはホテルでパティシエをやれたらいいな、と思っていて、そのためにも国家資格の取得を目指して頑張ります。

この分野・学校を選んだ理由

小学校のとき、パティシエを目指すNHKドラマ「まれ」を見てお菓子を作ってみたら楽しくて、自分の趣味になりました。赤堀は多くの実習があり、ホテルのパティシエが教えに来てくれるなどの授業に魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

自分に合った授業内容かどうかを調べることは大切だと思います。赤堀は放課後に実習室で自主練習ができるのがいいなと思いました。先生方がマンツーマンで教えてくれるのもすごく助かっています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 衛生法規 製菓実習 和菓子 製菓理論II 食品学II 製菓実習 洋菓子II
2限目 食品衛生学II 製菓実習 和菓子 製菓理論II 栄養学II 製菓実習 洋菓子II
3限目 公衆衛生学II 製菓実習 和菓子 キャリア演習II 食品衛生学III 製菓実習 洋菓子II
4限目
5限目
6限目

製菓理論は製菓の基礎を座学や実験で学べて楽しいです。授業が終わったあと、ときどきみんなで軽くドライブに行くこともあります。一緒にご飯を食べに行ったり、授業以外も楽しい学校生活を送れています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

赤堀製菓専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT