• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大和大学
  • 在校生レポート一覧
  • 河合 咲花さん(情報学部 情報学科/3年生)

私立大学/大阪

ヤマトダイガク

情報学部独自のプロジェクト「AI・メタバースLab」で、ブロックチェーンの研究に参加。難解な課題をチームで協力し最終発表にこぎつけたことは、大きな喜びでした。

キャンパスライフレポート

難関なブロックチェーンを研究!チームで最終発表を行いました

情報学部 情報学科 3年生
河合 咲花さん
  • 京都府 京都橘高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    最先端の学びに応えるための設備が整う

  • キャンパスライフPhoto

    実践的で各種資格取得にも対応する授業

  • キャンパスライフPhoto

    他学部との交流も盛んなキャンパス環境

学校で学んでいること・学生生活

「AI・メタバースラボ」で、ネット上のデータを安全に保管するための技術「ブロックチェーン」の破壊方法と、信頼性を研究しました。私は、発表に使用するスライドの編集、ブロックチェーンコードのたたき台作成などを担当。難しいことがたくさんありましたが、チーム全員で力を合わせてやりきることができました。

これから叶えたい夢・目標

「AI・メタバースLab」の活動を通じ、チームで協力するのが大好きになりました。私自信、人に「ありがとう」と言われるとモチベーションが上がるタイプなので、卒業後は人に喜んでもらえるようなことがしたいです。「社会に役立つ」というほど大きなことでなくても、「誰かの役に立つこと」ができればと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

高校時代にNPO活動へ参加したことがあり、地方の情報整備・発信などに興味を持ちました。今後、ますますニーズが高まる情報系の授業を、文系でも受けられることに魅力を感じ、大和大学の情報学部を志望しました。

分野選びの視点・アドバイス

大和大学の情報学部は、興味があるテーマを、同じ志を持つチームメンバーと一緒に自由に深めていける楽しさがあります。自分達で考え、他の人と協力して物事を進める力が身につき、自発的な発言や行動ができるようになります。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 情報行動論 情報メディア論
2限目 AI社会の情報倫理と法 AI基礎 AI技術と社会 社会学概論 情報社会論
3限目 情報政策論 情報科学 データエンジニアリング基礎 コンピュータシステム基礎 英語III
4限目 キャリアデザインII 専門演習I 経済学概論 最適化理論 経営学概論
5限目
6限目

業界の第一線で活躍する方々からお話を聞ける実学講義等が豊富で、とても勉強になります。また、情報学部は他学部向けの科目を取ることもできるため、他学部の学生と交流しやすく、自分の視野を広げられます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大和大学(私立大学/大阪)
RECRUIT