日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校 歯科衛生士学科
- 定員数:
- 40人
予防処置、保健指導、診療補助を行い、歯科医師と共に患者さんの健康増進に貢献する歯科衛生士のスペシャリストを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 105万円 (他に教科書代、実習器材費等、約22万円が必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校 歯科衛生士学科の学科の特長
歯科衛生士学科のカリキュラム
- 歯学部付属病院での臨床実習と校外での臨地実習
- カリキュラムは、教育内容をライフステージに沿った教科に組み立てて作られています。2学年の後半からの臨床実習では歯学部付属病院で約1年間、グループ別に各専門診療科、病室などで行われます。また、校外での臨地実習は、小学校、幼稚園、東京都立心身障害者口腔保健センターおよび特別養護老人ホームなどで行います。
歯科衛生士学科の学生
- 「活躍できる歯科衛生士を目指して」 2023年度入学 高橋 舞衣
- 歯学部の附属校であり、隣接する最新の設備を備えた付属歯科病院での臨床実習を通して、歯科医師や歯科衛生士から技術や知識を修得することができます。行事やクラブ活動は歯学部と合同で充実した学生生活を送っています。1学年1クラスの少人数制です。人々の健康を支え幅広い活躍ができる歯科衛生士を目指しています。
歯科衛生士学科の資格
- 予防処置、保健指導、診療補助を行う歯科衛生士は、歯科医療に必要なデンタルスタッフ
- 歯科衛生士の業務には歯科予防処置、歯科保健指導、歯科診療補助の3つがあり、歯科医療と歯科保健の分野で重要な役割を担います。歯科保健指導は歯科衛生士の名称を用いて行うことができ、歯科予防処置、歯科診療補助は歯科衛生士の独占業務として法律に明記されています。歯科医療の現場に必要なデンタルスタッフです。
日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校 歯科衛生士学科の学べる学問
日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校 歯科衛生士学科の目指せる仕事
日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校 歯科衛生士学科の就職率・卒業後の進路
歯科衛生士学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者27名/就職希望者27名 ※2024年3月31日調べ )
歯科衛生士学科の主な就職先/内定先
- 学校法人昭和大学、埼玉医科大学総合医療センター、杏雲ビル歯科、西日暮里歯科クリニック、アマリ歯科・矯正歯科・口腔外科クリニック、医療法人社団片平歯科医院、銀座大幸歯科、高澤歯科クリニック、医療法人社団アークブレーンズ アーク歯科クリニック番町オフィス、岩野歯科クリニック
※ 2024年3月卒業生実績
日本大学歯学部附属歯科衛生専門学校 歯科衛生士学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒101-8310 東京都千代田区神田駿河台1-8-13
TEL:03-3219-8007 日本大学歯学部専門学校事務室
E-mail:de.ts@nihon-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
日本大学歯学部4号館 : 東京都千代田区神田駿河台1-8-13 |
JR中央・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅下車徒歩 2~5分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅下車徒歩 2分 |