• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋医健スポーツ専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 知識 葵さん(スポーツ科学科 スポーツトレーナーコース/2024年入学)

愛知県認可/専修学校/愛知

ナゴヤイケンスポーツセンモンガッコウ

スポーツという大好きな分野の学びは、毎日毎授業楽しい気持ちになります。わからない内容は気軽に先生や友達に聞くことができる環境が整っているのもこの学校の魅力です!

キャンパスライフレポート

幅広いお客様に求めてもらえるようなスポーツトレーナーになりたい!

スポーツ科学科 スポーツトレーナーコース 2024年入学
知識 葵さん
  • 岐阜県 岐阜聖徳学園高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    一人一人に合った指導法を学びます!

  • キャンパスライフPhoto

    海外研修でロサンゼルスに行ってきました!

  • キャンパスライフPhoto

    同じ学科の仲間と!みんな仲良しです!

学校で学んでいること・学生生活

トレーニングマシンを使った授業では、マシンの使い方だけでなく、自分が指導する立場になったときにお客様の要望に応えられるような指導力を養うことも目的としています。トレーニングマシンの使い方を学ぶ際には、実際に自分がそのマシンを使うことで深く理解することができます。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、ジムでプロスポーツ選手から高校生、大学生、高齢者の方々まで幅広い年代の方々に指導することができるトレーナーになることが目標です。また、将来的には自分のジムを開業して様々な方が通ってよかったと思えるジムを運営していきたいです。そのために、在学中は資格取得勉強に励みます。

この分野・学校を選んだ理由

幼いころからサッカーをしており、当時からスポーツに関わる仕事がしたいと思っていました。高校3年時、進路を考える際にやはり自分はスポーツに関わりたいと思い、決断しました。先生の後押しも決め手の1つです。

分野選びの視点・アドバイス

私は部活の引退時期が遅く、なかなかオープンキャンパスに行けませんでした。同じ境遇の方は特に、オープンキャンパスに参加する際、聞きたい質問を決めて不安や疑問を0にして進学先を選ぶのがおすすめです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 レジスタンストレーニング 運動学演習 救急処置法
2限目 グローバルプログラム 機能的解剖学 情報技術 コンディショニング演習 テーピング応用
3限目 コーチング論 キャリアプランニング トレーニング演習 スポーツ生理学 NESTA PFT 対策
4限目 スポーツ医学 触診技術
5限目
6限目

テストが近づくと空コマや放課後に友達と集まって勉強をすることが多いです!どの授業も仕事に直結する魅力的な授業です!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋医健スポーツ専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT