日本体育大学医療専門学校 整復健康学科 柔道整復コース
- 定員数:
- 45人
少人数制と担任制で国家試験を徹底サポート!最新設備と実習で実践力も磨ける柔道整復師養成校です。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(参考) 156万円 (※最大25万円の学費減免制度あり。諸経費が別途必要となります) |
---|---|
年限: | 3年制 |
日本体育大学医療専門学校 整復健康学科 柔道整復コースの学科の特長
整復健康学科 柔道整復コースの学ぶ内容
- 逆境の柔道整復師業界で、生き抜く人になるために
- 柔道整復師は今日、様々な逆境に立たされています。本校では医療人としてのモラル、正しい知識、患者さんを助ける技術を身につけ、逆境に打ち勝つ柔道整復師に育てます。
整復健康学科 柔道整復コースの授業
- 「少人数クラス」+「担任制」で学ぶ!
- 柔道整復師の国家試験は年々難しくなってきています。学生によって苦手な教科や分からないところは様々。本校では少人数制の上、担任制も導入。きめ細かな指導だけでなく、担任とのディスカッションや補習授業も実施しています。
整復健康学科 柔道整復コースの先生
-
point こんな先生・教授から学べます
人体の構造をしっかりと理解し、理論に基づく治療を伝授
現在、1クラス45人ほどの学生を指導しています。「人間は聞いた話の70%は翌日には忘れてしまう」ということを前提に、学生には暗記ではなく理解の定着を促しています。人体構造や施術方法を含め、講義で扱う情報はとても多いため、すべてを板書することはしません。文字による説明ではなく言葉で…
整復健康学科 柔道整復コースの施設・設備
- 勉強に集中できる環境
- 人の体は立体的で、教科書だけでは理解できないことも多くあります。本校は数多くの人体模型があり、教室には必ず1体の骨格模型を設置。休み時間や放課後でも自由に触りながら学ぶことで、本物に近いものを見る経験を積み、より立体的な感覚を養います。付属の接骨院での臨床実習では、最新の機械を使った施術も学べます。
整復健康学科 柔道整復コースの雰囲気
- あたたかく支え合う、成長と挑戦のキャンパスライフ
- 本校のキャンパスは、笑顔あふれる学生と親身な教職員がつくる、あたたかく活気ある雰囲気が特徴です。互いに支え合いながら挑戦し成長する姿勢を大切にしています。オープンキャンパスでは、授業や施設だけでなく、学生の生き生きとした日常や温かいサポート体制をぜひ実感してください。
整復健康学科 柔道整復コースの編入学
- 柔道整復師+体育教諭を目指す!
- 日本体育大学グループの本校には、日本体育大学への3年次編入制度があります。日本体育大学に編入することで、学歴だけでなく体育教諭免許の取得も目指すことが可能になります。
整復健康学科 柔道整復コースのイベント
- 仲間と共に学び、笑う!充実のキャンパスライフ
- 本校では、校外授業や球技大会、ボーリング大会など、楽しいイベントも盛りだくさん!素晴らしい仲間と共に、多くの経験と笑顔あふれる思い出が作れます。日々の授業や行事を通じて、人間力やチームワークも育まれます。学びも遊びも全力で楽しむキャンパスライフを一緒に送りましょう!
日本体育大学医療専門学校 整復健康学科のオープンキャンパスに行こう
整復健康学科のOCストーリーズ
整復健康学科のイベント
日本体育大学医療専門学校 整復健康学科 柔道整復コースの学べる学問
日本体育大学医療専門学校 整復健康学科 柔道整復コースの目指せる仕事
日本体育大学医療専門学校 整復健康学科 柔道整復コースの就職率・卒業後の進路
整復健康学科 柔道整復コースの主な就職先/内定先
- 整形外科医院、接骨院、スポーツ施設、社会福祉施設、日本体育大学編入
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
日本体育大学医療専門学校 整復健康学科 柔道整復コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒158-0097 東京都世田谷区用賀2-2-7
TEL:03-5717-6161(代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都世田谷区用賀2-2-7 |
東急田園都市線「桜新町」駅西口から徒歩10分 「用賀」駅東口から徒歩10分 |