福山市立大学の関連ニュース
福山市立大学、ベトナム・ハノイ工科大学と産学連携の意向書を締結
2025/6/24
2025年3月9日、福山市立大学はハノイ工科大学、公益財団法人小丸交通財団、福山通運株式会社と国際産学連携に関する意向書を締結した。
調印式は同日、ハノイ工科大学で行われ、福山市立大学の佐藤利行理事長兼学長、ハノイ工科大学のフィン・クエット・タン学長、小丸交通財団理事長も兼ねる小丸成洋・福山通運代表取締役社長ら関係者が出席した。
調印式でハノイ工科大学のタン学長は「ベトナムと日本との連携をさらに強化するための本協定の意義は大きい」と述べ、佐藤学長は「優秀な留学生に福山市立大学で学んでもらい、福山の企業に就職できるようなプログラムを構築したい」と意気込みを語った。
また、調印式に合わせて、ハノイ工科大学を会場に、第1回の日本語作文スピーチコンテストが開催された。
ハノイ工科大学を含む近隣の予選を勝ち抜いた6大学6人の学生が、「交通」をテーマに書いた作文のスピーチに挑んだ。
■詳細リンク先(https://www.fcu.ac.jp/contribution/cooperation/news/2025/03/post_189.html)
調印式は同日、ハノイ工科大学で行われ、福山市立大学の佐藤利行理事長兼学長、ハノイ工科大学のフィン・クエット・タン学長、小丸交通財団理事長も兼ねる小丸成洋・福山通運代表取締役社長ら関係者が出席した。
調印式でハノイ工科大学のタン学長は「ベトナムと日本との連携をさらに強化するための本協定の意義は大きい」と述べ、佐藤学長は「優秀な留学生に福山市立大学で学んでもらい、福山の企業に就職できるようなプログラムを構築したい」と意気込みを語った。
また、調印式に合わせて、ハノイ工科大学を会場に、第1回の日本語作文スピーチコンテストが開催された。
ハノイ工科大学を含む近隣の予選を勝ち抜いた6大学6人の学生が、「交通」をテーマに書いた作文のスピーチに挑んだ。
■詳細リンク先(https://www.fcu.ac.jp/contribution/cooperation/news/2025/03/post_189.html)