福山市立大学の関連ニュース
福山市立大学、クロアチア・ザグレブ大学教員教育学部と国際交流に関する覚書締結
2025/3/10
福山市立大学は、2025年2月13日、クロアチア共和国のザグレブ大学教員教育学部と学術・文化・教育の協力交流に関する覚書に調印した。
同国の首都ザグレブにあるザグレブ大学は1669年創立で、同国では最も長い歴史を持つ大学。1849年に設立された教員教育学部は生涯学習、創造性、多様性を重視し、言語や文学、社会科学、自然科学、芸術、ITなどの幅広い分野で約3,000人の学生が学んでいる。
ザグレブ大学のアドリアナ・ヴィスニッチ=ジェフティッチ副学部長・国際交流局長ら一行3人が来日。福山市立大学の佐藤利行理事長・学長らと両大学の友好交流関係を樹立することで合意し、覚書に調印した。
調印式で佐藤学長は「クロアチアも広島も戦争の惨禍を経験しました。今も世界各地で戦争が起きている中、両大学の交流が平和の架け橋になると信じています」と語った。
ジェフティッチ副学部長・国際交流局長は「平和教育の推進は世界の課題であり、共同研究のほか学生の英語研修などを通して、相互理解が深まることを期待します」と述べた。
調印に先立って2月12日には、ザグレブ大学の3人の先生方による特別講演会が開催され、クロアチアの就学前教育、人権教育、外国語としての英語学習などについて紹介された。
参加した学生からは英語で活発な質問が相次ぎ、有意義な学びをすることができた。
福山市立大学教育学部の大庭三枝准教授が2017年からザグレブ大学教員教育学部と研究交流を続けており、今回の覚書調印につながった。
■詳細リンク先(https://www.fcu.ac.jp/news/2025/02/post_543.html)
同国の首都ザグレブにあるザグレブ大学は1669年創立で、同国では最も長い歴史を持つ大学。1849年に設立された教員教育学部は生涯学習、創造性、多様性を重視し、言語や文学、社会科学、自然科学、芸術、ITなどの幅広い分野で約3,000人の学生が学んでいる。
ザグレブ大学のアドリアナ・ヴィスニッチ=ジェフティッチ副学部長・国際交流局長ら一行3人が来日。福山市立大学の佐藤利行理事長・学長らと両大学の友好交流関係を樹立することで合意し、覚書に調印した。
調印式で佐藤学長は「クロアチアも広島も戦争の惨禍を経験しました。今も世界各地で戦争が起きている中、両大学の交流が平和の架け橋になると信じています」と語った。
ジェフティッチ副学部長・国際交流局長は「平和教育の推進は世界の課題であり、共同研究のほか学生の英語研修などを通して、相互理解が深まることを期待します」と述べた。
調印に先立って2月12日には、ザグレブ大学の3人の先生方による特別講演会が開催され、クロアチアの就学前教育、人権教育、外国語としての英語学習などについて紹介された。
参加した学生からは英語で活発な質問が相次ぎ、有意義な学びをすることができた。
福山市立大学教育学部の大庭三枝准教授が2017年からザグレブ大学教員教育学部と研究交流を続けており、今回の覚書調印につながった。
■詳細リンク先(https://www.fcu.ac.jp/news/2025/02/post_543.html)