多くの実践授業で現場で活躍できる力を身に付けています。
資格試験の合格に向けて皆でたくさん勉強しました!
勉強や実習を乗り越えたかけがえのない仲間たちです!
最も力を注いだのは、診療報酬請求事務能力認定試験の取得のための試験勉強でした。医療事務関連の検定試験の中で1番難易度が高く、試験の所要時間も3時間と長めの試験でした。頑張りの甲斐があって目標だった診療報酬請求事務能力認定試験に合格することができ、専門的な知識が身についたという証明となりました!
医療事務員は病院の顔となりえる職種です。しっかり業務をこなすことで、地域の方々や職員の方に頼られる人になりたいです!もともと病院が苦手でしたが、ある時に医療事務の方に優しくしてもらったのがきっかけで憧れるようになりました。今後は、就職活動のほか、夏にある病院実習で患者様と接して知識を深めたいです!
本校を選んだのは、医療事務関連の資格試験の中で高難易度である資格を目指せること、実習で実際に病院を体験できることに魅力を感じたためです。オープンキャンパスで先生方から話を聞いたことがきっかけです!
担任制クラスなので先生と学生の仲が良いところがとても魅力的です。この学校に入学することによって、物事を継続して続ける力がつくと感じています。入学したら学校行事の実行委員などを担当すると良いと思います!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | Excel基礎1(MOS) | 医療キャリアデザイン(パソコン) | キャリアデザイン(就職対策) | 医療キャリアデザイン(パソコン) | キャリアデザイン(就職対策) | |
2限目 | Excel基礎2(MOS) | Excel基礎(MOS) | キャリアデザイン(就職対策) | Excel基礎(MOS) | キャリアデザイン(就職対策) | |
3限目 | Excel基礎3(MOS) | Excel基礎(MOS) | 医療ビジネスマナー | Excel基礎(MOS) | 医療ビジネスマナー | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「医療ビジネスマナー」では、医療業界で働く際や社会人としての基本的なマナーなどを学ぶことができます。話し方からお辞儀の仕方、電話応対、患者様と接する際の注意点など当たり前のことから応用まで学びます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。