「看護学校は勉強が大変そう」というイメージでしたが、入学してみると、「勉強もプライベートも充実」を実感。文化祭などイベントが多く、楽しい学生生活を送っています。
先進の設備が揃う実習室で看護技術を習得
昼食や授業の合間の休憩は学生ラウンジで
寮から学校まで5秒で移動でき通学も楽々!
看護師経験が豊富な先生だけでなく、隣接する熊本労災病院の現役医師や薬剤師、栄養士、リハビリスタッフなど、多くの講師陣から学ぶことができます。実習も豊富で、1年次から2回の実習を経験。ゼロからのスタートでも、教科書の知識プラス現場で通用する力を実践的に習得できることが、この学校の魅力です。
看護師をしていた母の姿は、幼い頃からの憧れでした。その気持ちを後押ししたのは、祖父のお見舞いでのことです。私たちにも気遣ってくれる看護師に出会い、私も「患者様だけでなく、ご家族の気持ちにまで寄り添える存在になりたい」と強く思いました。その夢を叶える第一歩を、この学校で踏み出しています。
1年次に就職先が決まるので就職活動の必要がなく、その分国家試験に集中できることが決め手でした。隣接する熊本労災病院が実習先なので、長期休みを使わずに実習ができる点も魅力に感じたポイントです。
学校選びに悩んだら、オープンキャンパスに参加することをおすすめします。親身な先生とじっくり話せ、先進の設備が揃う実習室や快適な寮などを確認できます。勉強に集中できる寮のラウンジも、ぜひ見学してください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 精神看護学概論 | 基礎看護学方法論VII | 地域・在宅看護概論I | 生化学 | 病理学総論 | |
2限目 | 精神看護学概論 | 基礎看護学方法論VII | 地域・在宅看護概論I | 生化学 | 病理学総論 | |
3限目 | 音楽 | 基礎看護学方法論I | 基礎看護学方法論IV | 生化学 | 社会学 | |
4限目 | 音楽 | 基礎看護学方法論I | 基礎看護学方法論IV | 生化学 | 社会学 | |
5限目 | 人間と法律 | 基礎看護学方法論VI | 人体の構造・機能障害と回復過程I | 基礎看護学方法論VI | 精神看護学 | |
6限目 | 人間と法律 | 基礎看護学方法論VI | 人体の構造・機能障害と回復過程I | 基礎看護学方法論VI | 精神看護学 | |
7限目 | 人体の構造・機能障害と回復過程I | 臨床薬理学 | 保健体育 | 老年看護学概論 | 人体の構造・機能障害と回復過程I | |
8限目 | 人体の構造・機能障害と回復過程I | 臨床薬理学 | 保健体育 | 老年看護学概論 | 人体の構造・機能障害と回復過程I |
時にはご家族の写真を見せてくれることもあるほど気さくな先生が多く、分からないことがあっても気軽に質問できるアットホームな雰囲気です。授業では教科書には載っていない現場のリアルな話も聞けます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。