卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 30名
- 就職希望者数
- 30名
- 就職者数
- 30名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
釧路労災病院、北海道せき損センター、横浜労災病院、関東労災病院、千葉労災病院 ほか
資格取得
看護師国家試験合格を目指し、入学直後からきめ細やかな「3つのサポート」。さらにダブルスクール導入
卒業後の看護師国家資格の取得を視野に入れ、少人数制の強みを活かした「学習支援」「精神的支援」「成長支援」を行っています。「学習支援」では1年次からの計画的な模擬試験の実施のほか、個別指導や学習方法のアドバイスなどきめ細かな国家試験対策を実施。「精神的支援」では定期的な面談に加え、教員等の学生相談窓口の設置、カウンセラー相談体制などを整備。「成長支援」では、教員が学生個々の成長や今後の目標を確認し、随時アドバイスを行うことで学生の成長を応援。また、2025年度から星槎大学・通信教育課程とのダブルスクール(併修)制度を導入。希望者は本校で学修しながら大学課程を履修できます。※別途費用35万円(予定)
主な目標資格
看護師<国>
就職支援
主な実習先である釧路労災病院をはじめ、全国の労災病院グループ内の希望施設へ就職が可能!
入学直後に、全国の労災病院の中から各自が希望する労災病院を選択。各病院の定員などの事情を考慮しつつ、マッチングにより希望病院を決定します。3年間の在学中は原則的にその病院の奨学生となり、毎年授業料に相当する額(年間34万円)の貸与を受けることができます。卒業後、看護師国家試験に合格すると、原則的に奨学金支給病院への就職が決定。その後、同病院に3年間以上勤務することで奨学金の返還も免除されます。実際に、2024年には就職を希望した卒業生30名全員が全国の各労災病院へと就職。なお就職先の労災病院でも、新人看護師が着実に成長できるようにさまざまな研修やサポート制度で新規採用者への支援が行われています。