• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 宮城
  • 東北労災看護専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護科

宮城県認可/専修学校/宮城

トウホクロウサイカンゴセンモンガッコウ

東北労災看護専門学校 看護科

定員数:
30人

人間愛と生命に対する尊厳を基盤に豊かな人間性を培い、勤労者医療に貢献する看護実践者として成長し続ける人材を育成

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

  • 助産師

    妊産婦と新生児のケアに、分娩介助。母子の生命と健やかな成長を支える

    助産師とは、分娩時の介助のほか、妊産婦への保健指導、出産後の新生児のケアや育児相談、そして女性の健康を支えることなどを行う仕事。活躍の場は、産婦人科のある病院や診療所、助産施設が多くを占める。核家族化に伴い、妊婦が妊娠・出産についてアドバイスを受ける機会が激減しているため、良きアドバイザーとしての活躍がさらに期待されている。(2024年9月更新)

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 82万円  (入学金18万円および諸経費を含みます)
年限:3年制

東北労災看護専門学校 看護科の学科の特長

看護科の学ぶ内容

医療チームの一員として主体的に看護を実践できる看護師を目指します
看護基礎教育のカリキュラムを設定し、より高い看護の知識と実践力を育成する教育環境を整備しています。また、安心して学業に専念できるように各学生への生活支援の備えも万全です。

看護科の授業

就職後早期に看護師として活躍できるよう、看護師に必要なコミュニケーション能力を磨く
看護師としての人間関係を形成するコミュニケーション能力を身につけ、就職後求められる社会人基礎力を授業や実習の学びの中で身につけることができます。

看護科の卒業後

「労災病院の看護師」を育てる学校だから、全国の労災病院から希望する就職先を選べます
勤労者医療を実践している全国各地の労災病院に勤務できる看護師を養成することを使命として設立された本校。学生は、入学後希望する労災病院(奨学金支給病院)の奨学生になり、卒業後奨学金支給病院に勤務できます。※看護師の充足状況等によっては、第一希望以外の労災病院の奨学生となっていただく場合もあります

看護科の資格

充実したカリキュラムと丁寧なサポートで、看護師国家資格合格率は15年連続100%!
国家試験対策に特化したカリキュラムや模擬試験、個別指導など、学生一人ひとりに寄り添った支援体制が整っており、看護師国家試験においては直近15年連続で合格率100%を継続中!(2025年度看護師国家試験は受験者23名が全員合格)。看護師資格を取得することで、助産師および保健師養成施設の受験資格も得られます。

看護科の奨学金

高等教育の修学支援新制度の対象校です
本校は、2020年4月にスタートした、高等教育の修学支援新制度の対象機関の認定を受けております。2025年度からは制度が多子世帯も対象となり拡大されました。所定の要件を満たし、学ぶ意欲を持つ学生は、授業料と入学金の免除・減額を受けることができます。
就職先の病院に3年間勤務した場合、返還が全額免除される「労災病院奨学金」は学生全員が対象!
独自の「労災病院奨学金」制度は、卒業後、就職先に選んだ労災病院で看護師として働くことを前提に、年間の授業料に相当する「34万円」を3年間貸与するものです。看護師資格を取得し、該当する病院で看護師として3年間働くことで、奨学金の返還は全額免除されます(詳細はお問い合わせください)。

東北労災看護専門学校 看護科の学べる学問

東北労災看護専門学校 看護科の目指せる仕事

東北労災看護専門学校 看護科の資格 

看護科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国>

東北労災看護専門学校 看護科の就職率・卒業後の進路 

看護科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者23名 )

看護科の主な就職先/内定先

    東北労災病院、横浜労災病院、東京労災病院、千葉労災病院、福島労災病院、関東労災病院、中部労災病院、熊本労災病院


※ 2025年3月卒業生実績

東北労災看護専門学校 看護科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒981-0911 宮城県仙台市青葉区台原4丁目6番10号
TEL:022-233-0617

所在地 アクセス 地図
宮城県仙台市青葉区台原4丁目6番10号 地下鉄「台原」駅から徒歩 5分

地図


東北労災看護専門学校(専修学校/宮城)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT