大阪歯科大学 看護学部
- 定員数:
- 80人
2024年4月、看護学部のためのアクセスしやすい新棟が誕生!最新実習設備が満載の楠葉キャンパスで、看護師をめざす。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 190万円 |
---|
大阪歯科大学 看護学部の募集学科・コース
通いやすく・学びやすい新棟で学ぶ、看護学の「理論」と「実践」
大阪歯科大学 看護学部のキャンパスライフShot
- 病院同等の機器やICTを活用したシミュレーターなどを整備し、現場さながらの環境で実践力を高めます
- 地域に暮らす人々が多く訪れる「ODUみんなの保健室」で、在学中から地域住民の健康促進に取り組めます
- 学内に併設された、開放感のあるカフェでは、焼き立てのパンを販売。勉強や実習の合間の息抜きに最適です
大阪歯科大学 看護学部の学部の特長
看護学部の学ぶ内容
- 多職種連携のパートナーとして“協働する力”を養う
- 2024年4月、新たに看護学部を開設しました。
患者さんが自分らしく生きることを支える医療とケアを実現するためには、さまざまな医療専門職が連携し合う「多職種連携」や「チーム医療」が欠かせません。
看護は、患者さん本人を(その家族も含めて)「生活者」ととらえてケアを行います。 時間をかけて患者さんを観察し、病気とともに生きる方策を考え、それぞれが日々生活している場でよりよく生きる、自立への支援を行います。ひとりの「生活者」としての患者さんのニーズを重層的・複合的にとらえることができる看護職は、個々の専門性を連携・協働して行う「多職種連携」「チーム医療」において「要(かなめ)」となる存在です。
「看護実践力」「地域志向性」「多職種連携」の3つの柱から、他の医療職者と協働する力を養い、多職種連携・チーム医療をリードする看護職を育成します。
- 地域連携・実践研究センターを同時開設
- 看護学部、歯学部、医療保健学部の教育・研究を生かした看護実践教育の機会を設け、本学の在学生や卒業生だけでなく、 地元地域で働く医療・福祉従事者のキャリア支援や卒後のフォローアップ、リスキリングを実施しています。
また、センター内には、地域に暮らす人々が気軽に健康相談などを行える「ODUみんなの保健室」を開設しており、乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層の方の利用があります。訪れる地域住民との交流のなかで、学生は看護師として学びを深めることができます。
看護学部の施設・設備
- 枚方市楠葉(くずは)に建設した看護学部のための新棟
- 京都・大阪の中心地から30分圏内(京橋から約20分、丹波橋から約13分)に位置する楠葉キャンパスは、最寄りの京阪「樟葉(くずは)」駅(特急停車駅)から徒歩5分。通いやすく・学びやすい駅前キャンパスに建設された看護学部の新棟は、吹き抜けのあるラウンジや多目的スペースなど開放的な学習空間を整えました。さらに中庭には、小さな子どもから高齢者、障がいのある人もない人も心地よく過ごせる工夫を盛り込むなど、学生が地域住民との交流を通して、「一人ひとりの当たり前にある生活・暮らし」を知ることができるキャンパスが完成しています。
- シミュレーション教育をはじめ、充実したカリキュラムで実践力を磨く
- 看護師は、保健・医療・福祉の幅広い分野で人々に寄り添い、健康を守るために傷病者や妊産婦の療養上の世話をするなど、診療の補助を行います。対象となる人の身体や精神、社会、文化など、いわば日常生活を「全方面」から支える仕事です。
大阪歯科大学の看護学部 看護学科では、患者さんとその家族が少しでも安心・安楽・安全に過ごせるように、情報を総合的にアセスメント(分析・評価)して、必要な看護を的確に判断する力を身につけるために、「シミュレーション教育」が充実したカリキュラムを設置します。看護学部のための新棟には、病院同等の機器やICT を活用したシミュレーターなどを整備し、現場さながらの環境で実践力を高めます。
●シミュレーション教育
実際の治療や看護、ケアに関する臨床場面などの環境を擬似的に作り、学習者が実際に経験することを、シミュレーションを通じて学ぶ教育。できたことは何か、できなかったことは何か、患者さんにとって最善の実践であったかどうかなどを振り返り、学習者同士が議論し、学びを深めます。
看護学部の設立の背景
- これからの社会課題の解決へ 看護職養成は大阪歯科大学の使命
- 2025年から2040年、日本は世界でも例のない「超高齢社会」に突入します。一人ひとりが人生の最期まで健康を維持し、その人らしく生きるために、十分な医療やケア、サービスを提供すること、それらに取り組む多くの人材が求められます。本学は創設から110年以上にわたって、生きることの原点である「食べる」「話す」を支える歯科医療と医療人の育成を使命としてきました。目前に迫った超高齢社会においても、これまで実践してきた治療やケア、予防を基軸に、健康寿命の延伸のために果たすべき役割は大きいことから、新たに看護職の養成に取り組んでいます。
新設学部のため、不安や疑問をお持ちの方もいらっしゃることと思いますが、教職員、学習・実習環境ともに万全の体制を整えていますので、どうぞ安心して進学をご検討ください。
大阪歯科大学が110年以上にわたって輩出してきた卒業生たちは、後輩となる皆さんが医療人の仲間として、ともに歩みを進めてくれることを心待ちにしています。
大阪歯科大学 看護学部のオープンキャンパスに行こう
看護学部のイベント
大阪歯科大学 看護学部の入試・出願
大阪歯科大学 看護学部の目指せる仕事
大阪歯科大学 看護学部の問い合わせ先・所在地
〒573-1121 大阪府枚方市楠葉花園町8-1
学校法人大阪歯科大学 アドミッションセンター
TEL.(072)864-5511
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
楠葉キャンパス(楠葉西学舎) : 大阪府枚方市楠葉花園町11番8号 |
京阪「樟葉」駅より徒歩5分 |