大阪歯科大学 歯学部 歯学科
- 定員数:
- 128人
Science, Art & Heartを備えた歯科医師を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 575万円 |
---|---|
年限: | 6年制 |
大阪歯科大学 歯学部 歯学科の学科の特長
歯学部 歯学科の学ぶ内容
- 少人数で一人ひとりにあった教育を展開。充実の国家試験対策と初年次教育
- 歯科医師国家試験合格に向けて、マンツーマンに近い人数で一人ひとりにあった教育を展開。過去の試験の傾向を分析した効率的な学習サポートで、2023年度の合格率は95.8%(合格者68名)の実績を誇ります。
また、1年次から医療人として必要な素養・能力を養う「現代教養」「早期臨床体験学習」などの授業を充実させています。
- 附属病院での実践経験と、医療系総合大学ならではの多職種連携教育
- 関西随一の症例数を誇る大阪歯科大学附属病院での実習で、多くの患者さんや症例に触れることができ、確かな実践経験を積むことができます。
多職種連携教育も充実しており、2024年4月に誕生した看護学部、次代の歯科衛生士・歯科技工士を育成する医療保健学部と共に、立場を越えて協働する力を養うことができます。
- 「研究チャレンジ」で研究マインドを育成
- 興味のある学内の研究室を訪問し、研究のイロハを学びながら、一つの研究テーマを掘り下げる「研究チャレンジ」を3年次に実施。日本歯科医師会主催の研究発表大会「SCRP」などでの研究成果発表をめざします。
歯学部 歯学科の授業
- アーリーエクスポージャー(早期臨床体験学習)
- 入学後の間もない時期に、大阪歯科大学附属病院で体験実習を行います。患者さんの診察や治療を間近で接し、早期から歯科学生としての使命を自覚することが狙いです。実際の医療現場を体験することで、座学だけでは学びきれない様々な気づきを得て、専門教育への関心と意欲を伸ばします。
歯学部 歯学科の卒業後
- 広がる可能性と歯科医療のニーズ。歯科医師の多彩な活躍フィールド
- 口腔の健康が全身の健康に影響することが明らかになる中、歯と口腔の健康を守る最前線に立つ歯科医師のニーズは高まり続けています。クリニックや総合病院などの臨床、新たな治療法の開発や疾病の解明に取り組む研究、大学などで次世代の歯科医療人を育成する教育分野など、多彩な現場で活躍することができます。
歯学部 歯学科の留学
- 世界各国での短期海外研修で、国際感覚を身につけた歯科医療人に
- イギリス、アメリカ、中国など世界各国に協定校があり、相互に短期留学プログラムを実施しています。プログラムには本学の教員も同行し、しっかりとサポート。現地の歯学部なども訪問し、語学力だけではなく、これからの歯科医療人にとって必要な国際感覚を身につけることができます。
大阪歯科大学 歯学部 歯学科の学べる学問
大阪歯科大学 歯学部 歯学科の目指せる仕事
大阪歯科大学 歯学部 歯学科の入試・出願
大阪歯科大学 歯学部 歯学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒573-1121 大阪府枚方市楠葉花園町8-1
アドミッションセンター TEL.(072)864-5511
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
楠葉キャンパス(楠葉学舎) : 大阪府枚方市楠葉花園町8番1号 |
京阪「樟葉」駅より徒歩5分 |
※ 京阪本線 樟葉駅 徒歩5分