学びに集中できる環境が整っています
実践的に学べるシミュレーション設備が充実
同じ目標をもつ友人たちと学んでいます
実習では患者役と看護師役に分かれて技術の練習を行うのですが、それぞれの視点からの気づきを得ることができるので、患者さんに寄り添った丁寧なケアを行うことの重要性を実感できます。講義内容を実習室で実践することで、授業で得た知識をより深く理解できます。
小児科の看護師になることです。子どもが好きなことも大きなきっかけですが、老人ホームでアルバイトを通じてたくさんのご高齢の方と出会ったことから、子どもたちに健康習慣を伝えることが日本全体の健康向上に繋がると考え、小児科に興味を持つようになりました。
最新の実習設備に魅力を感じ大阪歯科大学に入学しました。特に、ICUや病室を再現したシミュレーションルームでは、シミュレーターを用いたリアルな実習を体験でき、日々実践的な学びを実感しています。
地域住民の方が健康の相談ができる「地域連携・実践研究センター」など、地域との距離が近い点も大阪歯科大学の魅力です。アクセスが良く、忙しい時期も学びとプライベートを両立しやすい環境にも助けられています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 成人看護学概論 | ヘルスアセスメント | チーム医療論 | チームビルディング(チーム活動論) | ||
2限目 | 老年看護学概論 | 英語II | ヘルスアセスメント | 精神看護学概論 | 感染と防御 | |
3限目 | 公衆衛生看護学概論 | 保健統計学 | 診療補助技術論 | 母性看護学概論 | 小児看護学概論 | |
4限目 | 病態治療論I(総論) | 診療補助技術論 | 地域在宅看護学概論 | 小児看護学概論 | ||
5限目 | 病態治療論III(成人B) | 病態治療論II(成人A) | ||||
6限目 |
実践的な授業が多く、また最新の医療技術や知識、設備が取り入れられているので、これからの社会で看護師に求められるスキルを段階的に身につけられる環境が整っています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。