本校は学生の挑戦を後押ししてくれる環境があり、学会参加など多くの貴重な経験ができて充実の毎日です。様々な経歴を持つクラスメイトに出会い、価値観も広がっています。
覚えることは多いけれど、先生方の親身な指導で知識や技術が増えています!
専門書が充実している図書室。集中して自習するときにも利用します!
談話室は窓が大きく開放感が抜群。学年を超えた交流もできる楽しい場所です!
「解剖学」「生理学」などの西洋医学と、「経絡経穴概論」「東洋医学概論」などの東洋医学を基礎から学び、患者様の悩みに多角的にアプローチする知識を身につけています。「鍼」「灸」「あん摩マッサージ指圧」の実技授業では、先生が一つひとつポイントを押さえて教えてくださるので、着実に技術が向上し成長できます。
目標はスポーツの現場でアスリートをサポートすること。大学ではスポーツ科学を学び、部活動で学生トレーナーを務めてコンディショニングの理解を深めました。本校では身体に直接アプローチする鍼灸とあん摩マッサージのスキル習得に励んでいます。卒業後は大学と本校での学びを活かし、幅広いケアとサポートをしたいです。
大学時代に選手の疲労回復やケガのリハビリ・予防に効果的な方法を考えるなかで、鍼灸に興味を持ちました。本校はあん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の国家資格取得を目指せて、学費が安い点で選びました。
校内の附属治療所で行う臨床実習には先生方の鍼灸治療を見学する実習もあり、施術方法や効果に加えて患者様との接し方を間近で学べるのは本校ならでは。大学病院など学外の実習先も豊富で、多様な将来像を描けます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 生理学 | 解剖学 | あん摩マッサージ指圧理論 | 自然科学 | はり実技 | 経絡経穴概論 |
2限目 | 解剖学 | 東洋医学概論 | 生理学 | 人間科学 | 衛生学、公衆衛生学 | あん摩マッサージ実技 |
3限目 | ||||||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「経絡経穴概論」は経穴(ツボ)を知れば知るほど施術に活かせて楽しいです。授業は午前のみで、午後と休日は勉強やアルバイト、クラスメイトと遊びに出かけることも。※2025年4月よりカリキュラムが変更されます
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。