< 日本文化学部 (2025年4月開設予定(認可申請中))
京都華頂大学 日本文化学部 日本文化学科(2025年4月開設予定(認可申請中))
- 定員数:
- 40人
見て、聞いて、触れて、感じて、自分の感性を研ぎ澄ませて、京都で日本文化を学ぶ4年間
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(予定) 137万5000円 |
---|
京都華頂大学 日本文化学部 日本文化学科の学科の特長
日本文化学部 日本文化学科の学ぶ内容
- 日本文化学科(仮称)誕生!2025年4月設置予定(認可申請中)
- 日本文化学科では、日本文化を構成する京都文化、生活文化、和食文化、歴史文化、伝統文化などの専門的な知識を、多様な日本文化を創造、発展、継承させてきた国際都市・京都において、京都に蓄積された文化資源を活用し体験的に学び、日本文化を深く探求する力や、新しい文化創造に寄与する能力を修得します。
- 京都の文化資源を活用し、新しい文化創造に寄与できる人材を育成
- グローバル化、情報化、少子高齢化の進展に伴い、人々の価値観や生活様式が多様化している現代社会で、共有される考え方や価値基準の体系である文化を学び、多文化・多様性を理解し価値観を尊重する豊かな人間性と提案力・実行力・継続力などを備えた職業人として、社会に貢献できる資質・能力を備えた人材を養成します。
- 多彩な分野から関心のあるテーマを研究する
- 日本文化研究に必要なスキルを修得するため、日本の歴史、伝統、文学、文化財、祭礼、食文化など多彩な分野から興味・関心に沿って学びながら、自ら考え、自らのテーマを見つけて調査・研究を行います。
※認可申請中のため変更が生じる場合があります
日本文化学部 日本文化学科のカリキュラム
- 「実体験」から学ぶ!参加型のカリキュラム
- 京都を舞台に各自のテーマに沿った演習やフィールドワークなど「実体験」から学ぶ演習を重んじ、様々な学生参加型のカリキュラムを用意。異なる価値観にふれ、自分の世界を広げるための授業が豊富です。
日本文化学部 日本文化学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
地域・社会への貢献活動を通して、日本の歴史や社会にふれる「社会参加とボランティア」
新矢先生の「社会参加とボランティア」の講義は、ボランティアについての座学と実践の二部から成り立っています。ボランティア先は「祇園祭の綾傘鉾」と「釜ヶ崎の炊き出し」。学生たちは座学で、祇園祭綾傘鉾や西成地区の概要や歴史について知識を深めてから実践へと向かいます。「講義ではボランティ…
日本文化学部 日本文化学科の卒業後
- 卒業後の進路(予定)
- 予想される進路として、文化関連産業、観光関連業、出版・マスコミなどの情報業などの民間企業、地方自治体や関連団体をはじめ、文化の多様性が求められる業界をめざすことが期待されます。また、中学校・高等学校の国語教員、博物館などの学芸員など、資格を活かした進路に就くこともできます。
日本文化学部 日本文化学科の設立の背景
- 日本文化学科(仮称)設置の理念について
- 日本文化学科(仮称)を京都・東山に設置することは、京都が受け継いできた日本古来の文化的伝統の継承、文化産業の発展、文化交流の振興に相応しい地の利があるためです。日本の文化的アイデンティティを育む教育・研究機関としてその成果を社会に還元して、京都に蓄積された文化資源を活用して新しい文化創造に寄与します。
京都華頂大学 日本文化学部のオープンキャンパスに行こう
日本文化学部のイベント
京都華頂大学 日本文化学部 日本文化学科の学べる学問
京都華頂大学 日本文化学部 日本文化学科の目指せる仕事
京都華頂大学 日本文化学部 日本文化学科の資格
日本文化学部 日本文化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (一種) 、
- 学芸員<国> 、
- 司書<国>
※すべて構想中
京都華頂大学 日本文化学部 日本文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
京都華頂大学 新学部設置準備室 〒605-0062 京都府京都市東山区林下町3-456
電話:075-551-1311(教学課)
メールアドレス:junbi@kyotokacho-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市東山区林下町3-456 |
地下鉄「東山(京都府)」駅から徒歩 4分 京阪線「祇園四条」駅から徒歩 10分 京阪線「三条(京都府)」駅から徒歩 8分 阪急線「京都河原町」駅から徒歩 13分 |