• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都華頂大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代生活学部

私立大学/京都

キョウトカチョウダイガク

京都華頂大学 現代生活学部

定員数:
140人

保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中・高教諭、管理栄養士、図書館司書など、保育・教育・福祉・栄養・情報のプロへ!

学べる学問
  • 児童文学

    日本や外国の児童文学を研究し、創作する

    童話や昔話など、児童を対象にした文学と、児童文学の読み手である児童の心理や言葉の発達などについて研究する。児童文学を創作することもある。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

目指せる仕事
  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

bug fix
bug fix

京都華頂大学 現代生活学部の募集学科・コース

ひとと生活を「情報」でつなぐ!Web系の資格をはじめ、家庭科教諭や図書館司書などをめざせます

「保育士」「幼稚園教諭」「小学校教諭」の3免同時取得が可能!専門知識と実践力を学び、現場から求められる保育者へ

管理栄養士をめざせる!地域社会の医療、介護、福祉、保育、教育などの現場における栄養指導のプロフェッショナルへ!

京都華頂大学 現代生活学部のキャンパスライフShot

京都華頂大学 図書館司書や家庭科教諭をめざせる情報系の学科!文系でも安心して情報の活用方法を学べる「生活情報学科」
図書館司書や家庭科教諭をめざせる情報系の学科!文系でも安心して情報の活用方法を学べる「生活情報学科」
京都華頂大学 教育・保育のプロへ!保・幼・小の3免同時取得が可能な「こども生活学科」
教育・保育のプロへ!保・幼・小の3免同時取得が可能な「こども生活学科」
京都華頂大学 京都でめざす栄養のプロ!少人数教育で管理栄養士の国家試験合格をめざす「食物栄養学科」
京都でめざす栄養のプロ!少人数教育で管理栄養士の国家試験合格をめざす「食物栄養学科」

京都華頂大学 現代生活学部の学部の特長

現代生活学部の学ぶ内容

現代生活学部
京都華頂大学の現代生活学部は、学びの範囲が広いことが特長です。私たちの生活に関わる全てが学びの対象となり、これらの問題をさまざまな角度から考察し、学びを深めます。教育、保育、健康、栄養、心理、福祉、情報、ジェンダー、住居、被服などの幅広い分野について学ぶことができ、めざす進路に応じて知識や技術を段階的に身につけながら、地域、社会で活躍できる女性を育成します。
生活情報学科
ホームページの作成方法や広告の発信方法など情報通信に関する基礎を身につけ、周りより先をいく「Webに強い社会人」として社会で活躍できる人材を育成します。情報の仕組みや構築を学ぶのではなく、情報の「活用方法」や「扱い方」を学ぶため文系出身の方でも安心です。生活系の授業を多く履修すると、中学校教諭一種免許状[家庭](国)、高等学校教諭一種免許状[家庭](国)、司書(国)の資格が取得可能で、情報系の授業を多く履修すると、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、ITパスポート試験(国)、ウェブ解析士、SNSマネージャー、ウェブ広告マネージャーなどの資格が取得可能です。
こども生活学科
保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状の3免同時取得が可能です。現代の日本において、家族・家庭や地域、社会などの子どもを取り巻く環境の変化に伴い、子どもや子育てに関する問題が多様化しています。それらの問題をさまざまな視点から学び、子どもの成長や発達、子育てへの理解を深めます。家庭や社会のニーズをつかみ、豊かな知識と実践的スキルを身につけ、視野の広い保育者・教育者を育成します。
食物栄養学科(管理栄養士養成課程)
健康長寿社会の実現に貢献できる管理栄養士を育成します。1回生から管理栄養士国家試験の対策講座が始まり、高校在籍時に習う化学や生物などの復習を行い、4年間の学びの基礎を作ります。「現代生活学部」の特性を活かし、食・栄養・健康をキーワードに生活者の視点に立ち、医療、介護、保育、教育などさまざまな現場で栄養指導ができる高度な専門的知識と技術を身につけていきます。

現代生活学部の授業

授業ピックアップ
○生活とメディア(生活情報学科)
【学修成果到達目標】生活を支えるメディアの特徴を説明できる/メールや各SNS の特徴を把握した上で適切な情報発信ができる/情報セキュリティの基本的な知識・技術を説明し、実践できる

○衣生活論(生活情報学科)
【学修成果到達目標】衣服の機能を理解し、説明することができる/快適な衣生活に関する基礎的知識を身につけ、説明することができる/衣生活にかかわる課題を理解することができる

○食の科学[ 調理学 ](生活情報学科)
【学修成果到達目標】調理の目的・調理理論を理解できる/おいしさに関する因子について理解できる/日常の調理において理論に基づく操作を選択できる

○音楽の基礎[ ピアノ・歌 ](こども生活学科)
【学修成果到達目標】読譜のための基礎的な音楽理論を理解することができる/正しい音程で発声することができる/簡単な楽譜のピアノ演奏ができる

○子ども家庭福祉(こども生活学科)
【学修成果到達目標】社会問題のひとつである児童問題と児童福祉の関係が理解できる/保育者に求められる福祉援助職としての働きが理解できる/児童福祉の法制度の対象とサービス内容が理解できる

○基礎栄養学(食物栄養学科)
【学修成果到達目標】栄養の概念について解説できる/食物摂取のメカニズムと栄養素の消化・吸収の仕組みについて説明できる/健康の保持・増進、疾病の予防・治療における栄養の役割について解説できる/体内における栄養素の利用やエネルギー代謝について説明できる

○給食経営管理実習(食物栄養学科)
【学修成果到達目標】PDCAサイクルに基づいたマネジメントができる/給食業務を総合的に理解し、給食運営に対する実践ができる/給食の運営に必要な業務内容を理解しマネジメントができる

現代生活学部の資格

取得できる資格
〇生活情報学科
中学校教諭一種免許状[家庭](国)、高等学校教諭一種免許状[家庭](国)、司書(国)
〇こども生活学科
保育士(国)※、幼稚園教諭一種免許状(国)※、小学校教諭一種免許状(国)※ ※3免同時取得可能 
○食物栄養学科
栄養士(国)、栄養教諭一種免許状(国)
受験資格が得られるもの
○こども生活学科/社会福祉士(国)
○食物栄養学科/管理栄養士(国)
目標とする資格
○生活情報学科/マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、ITパスポート試験(国)、ウェブ解析士、SNSマネージャー、ウェブ広告マネージャー
○こども生活学科/教育カウンセラー

京都華頂大学 現代生活学部のオープンキャンパスに行こう

現代生活学部のOCストーリーズ

京都華頂大学 現代生活学部の入試・出願

京都華頂大学 現代生活学部の学べる学問

京都華頂大学 現代生活学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2024年3月卒業生実績)
<就職率> 
現代家政学科(現:こども生活学科)100%(就職者60名/就職希望者60名) 
食物栄養学科100%(就職者56名/就職希望者56名)
<就職業種内訳>一般企業62.9%(73名)、幼稚園・保育園・こども園22.4%(26名)、公立幼保2.6%(3名)、社会福祉施設2.6%(3名)、小・中学校・高等学校9.5%(11名)

京都華頂大学 現代生活学部の問い合わせ先・所在地

〒605-0062 京都府京都市東山区林下町3-456
TEL 075-551-1211

所在地 アクセス 地図
京都府京都市東山区林下町3-456 地下鉄「東山(京都府)」駅から徒歩 4分
京阪線「祇園四条」駅から徒歩 10分
京阪線「三条(京都府)」駅から徒歩 8分
阪急線「京都河原町」駅から徒歩 13分

地図

他の学部・学科・コース

京都華頂大学(私立大学/京都)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT