卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 116名
- 就職者数
- 116名
- 就職率
- 100% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
教育業界
幼稚園教諭・保育士・小学校教諭<公立>(京都府、京都市、滋賀県大津市、滋賀県守山市、滋賀県栗東市、大阪府豊能地区)<私立>高槻わかば幼稚園、うらら幼稚園、とうりん幼稚園、若鮎こども園、もりの風こども園、そよかぜ幼稚園、千代川こども園、七条幼稚園、明星っ子こども園、大谷園林保育園、しろふじ保育園 ほか
医療・福祉業界
独立行政法人国立病院機構 紫香楽病院、地方独立行政法人 奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター、緑寿会、睦会 ムツミ病院介護医療院 ムツミ医院 ほか
フード業界
日清医療食品(株)、(株)東洋食品、富士産業(株)、エームサービス(株)、(株)LEOC、(株)グリーンハウス、(株)塩梅、(株)魚国総本社、コンパスグループ・ジャパン(株)、(株)ニチダン、京都ケータリング(株) ほか
※【現代家政学科(現:こども生活学科)】公立小・中学校、私立幼稚園、保育園、一般企業等、多数実績あり。<就職業種内訳>一般企業31.8%(19名)、幼稚園10%(6名)、保育園18.3%(11名)、こども園13.3%(8名)、公立幼保5%(3名)、社会福祉施設3.3%(2名)、小・中学校・高等学校18.3%(11名) 【食物栄養学科】全体の70%近くと多くが管理栄養士・栄養士として就職。<就職業種内訳>一般企業(管理栄養士含む)96.4%(54名)、医療・福祉1.8%(1名)、幼稚園・保育園・こども園1.8%(1名)
資格取得
「保育士」「幼稚園教諭」「小学校教諭」「管理栄養士」「図書館司書」「中・高教諭」などの資格取得がめざせる
こども生活学科では、保育士、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状の国家資格を3免同時に取得することが可能です。食物栄養学科では、管理栄養士(受験資格)、栄養士などの資格が取得可能で「栄養のプロ」をめざします。生活情報学科では、 IT パスポートなどの情報系の資格や、家庭科の教員免許(中・高)、図書館司書など、「情報」と「生活」の両方の資格取得をめざします。日本文化学科では、図書館司書や博物館学芸員、国語科の教員免許(中・高)など文系出身の方に大変おすすめな資格取得が可能です。
主な目標資格
●取得できる免許・資格
【生活情報学科】中学校教諭一種免許状[家庭]、高等学校教諭一種免許状[家庭]、司書
【こども生活学科】保育士※、幼稚園教諭一種免許状※、小学校教諭一種免許状※ ※同時取得可能
【食物栄養学科】栄養士、栄養教諭一種免許状
【日本文化学科】中学校教諭一種免許状[国語]、高等学校教諭一種免許状[国語]、司書、学芸員
※上記すべて国家資格
●受験資格が得られるもの
【こども生活学科】社会福祉士(国)
【食物栄養学科】管理栄養士(国)
●目標とする資格
【生活情報学科】マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、 IT パスポート試験(国)、 ウェブ解析士、SNSマネージャー ほか
【こども生活学科】教育カウンセラー
就職支援
2024年3月卒業生の就職率は100%!教育業界や病院、福祉施設、一般職(事務職含む)など幅広い就職支援!
入学時から始まるカリキュラム教育(ゼミやインターンシップ)と課外活動を通して、社会で活躍する人材になるための力を修得します。自分が何を学んだか、どのように成長したか、今後の目標は何か、などを常に明確にするため「学生ポートフォリオ=4年間の成長記録」を随時更新。将来のビジョンを形成し、着実なステップアップをめざします。また、公務員試験対策講座も実施しており、公立の保育所、幼稚園、小学校、中学校や高等学校への就職支援も積極的に行っています。2024年3月卒業生の就職率は100%(就職者116名/就職希望者116名)。