京都華頂大学からのメッセージ
2025年4月24日に更新されたメッセージです。
5月25日(日)オープンキャンパス【女子のみ】
【生活情報学科】 【こども生活学科】【食物栄養学科】【日本文化学科】
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭⇒こども生活学科
管理栄養士⇒食物栄養学科
学びながら将来のことを考えたい⇒生活情報学科・日本文化学科
そんな方はぜひ京都華頂大学へ!
予約はこちら
https://shingakunet.com/gakko/SC005568/openCampus/
京都華頂大学で学んでみませんか?
京都華頂大学はこんな学校です
京都華頂大学は資格取得に有利

保・幼・小を同時取得可能な「こども生活学科」、管理栄養士をめざす「食物栄養学科」
『こども生活学科』では、子どもや子育てに関する問題を様々な視点から学修。「保・幼・小」の3つの免許・資格の同時取得が可能です。『食物栄養学科』では、食・栄養・健康をキーワードに専門知識を習得。幅広い現場で活躍できる栄養士・管理栄養士を育成します。
京都華頂大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「情報」や「文化」を幅広く学べる!学びながら自分のやりたいことが見つかる!
『生活情報学科』では、生活・地域・情報の活用方法などの身近な生活課題を研究対象とし、Web系の資格や家庭科教諭(中・高)などの資格取得をめざすことが可能です。『日本文化学部 日本文化学科』は、2025年4月に開設。“自分の好きな”文化を研究しながら、主体性などを身に付け、国語教諭(中・高)、博物館学芸員、図書館司書などの資格取得をめざすことが可能です。
京都華頂大学は遊びも通学も便利な都会の学校

京都の中心地「四条河原町」に一番近い女子大学!最寄り駅から徒歩約4分
京都の中心地「四条河原町」から徒歩圏内にキャンパスがあり、キャンパス周辺は、知恩院や八坂神社など、京都を代表する名所に囲まれており、日本の文化に毎日ふれることができる環境です。また、京阪や阪急などの私鉄、市営地下鉄、市バスなどの駅やバス停がキャンパスの近くにあるため、京都をはじめ、滋賀や大阪からも通学しやすいロケーションです。
あなたは何を学びたい?
京都華頂大学の学部学科、コース紹介
京都華頂大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 日本文化学部日本文化学科
- 新矢 昌昭教授
-
- 現代生活学部こども生活学科
- 流石 智子副学長
-
- 現代生活学部生活情報学科
- 斧出 節子教授
京都華頂大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
保・幼・小の3つの国家資格を取得し、子どもと関わる仕事につきたい
- 現代生活学部 こども生活学科
-
病院の管理栄養士として、患者さんを食事の面からサポートしたい!
- 現代生活学部 食物栄養学科
-
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士、3つの資格取得をめざしています!
- 現代家政学部 現代家政学科児童学専攻 (現:現代生活学部 こども生活学科)
京都華頂大学の就職・資格
京都華頂大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数116名
就職者数116名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
2024年3月卒業生の就職率は100%!教育業界や病院、福祉施設、一般職(事務職含む)など幅広い就職支援!
入学時から始まるカリキュラム教育(ゼミやインターンシップ)と課外活動を通して、社会で活躍する人材になるための力を修得します。自分が何を学んだか、どのように成長したか、今後の目標は何か、などを常に明確にするため「学生ポートフォリオ=4年間の成長記録」を随時更新。将来のビジョンを形成し、着実なステップアップをめざします。また、公務員試験対策講座も実施しており、公立の保育所、幼稚園、小学校、中学校や高等学校への就職支援も積極的に行っています。2024年3月卒業生の就職率は100%(就職者116名/就職希望者116名)。
気になったらまずは、京都華頂大学のオープンキャンパスにいってみよう
京都華頂大学のOCストーリーズ
京都華頂大学のイベント

生活情報学科:「WEBやIT、情報に強い社会人」をめざす!
WEBやIT、情報系の資格や家庭科教員もめざせる!文理関係なく学べる「生活情報学科」で情報のプロへ

こども生活学科:保育・教育・福祉のスペシャリストをめざす!
保育士・幼稚園教諭、小学校教諭や社会福祉士をめざす。同じ夢を持つ先輩や先生のリアルな声を聞こう!

食物栄養学科:「管理栄養士」をめざせる「京都」の女子大学
合格率90.3%!全国平均より約40%も高い(既卒含む)管理栄養士国家試験合格率の秘訣とは?!

生活情報学科:生活と情報の2つの視点で幅広く学べる!
家庭科教員や図書館司書に加えて、ビジネス・IT系の資格をめざせる!幅広く学べる「生活情報」を知ろう
-
現代生活学部
どうしてその服が流行るの?ファッションが発信するメッセージ ファッションの流行はどのように発生するのでしょうか? 有名なデザイナーによるファッションショーが流行のきっかけになる場合も多いです。 消費者の興味や、欲しい!と思う気持ちが、どう需要プロセスに関係しているのか見てみましょう。 体験授業を通して、自分の興味あるファッションの流行を分析してみてください。 【在学生の声】 衣・食・住の多彩な実習を通して、家庭科教諭の夢へ近づいています! オープンキャンパスの体験授業に参加し、先生方が学生一人ひとりに寄り添い、話しやすいところに魅かれました。実習や体験型の授業が多いので、日々成長が感じられるのもうれしいです。
-
5/25(日) OC-江戸の京都を想像しよう(日本文化学科)
日本文化学部
<日本文化学科> しだれ桜の名所として有名な円山公園。 その完成は明治時代ですが、以前は、真葛ヶ原と呼ばれた寂しい場所だったそうです。 でも、江戸時代の京都ガイド本『名所図会』によると、京都の人々には大人気の場所でした。 そのような寂しい所が、なぜ京都の人々に愛されたのでしょうか。 その答えを探しに、江戸時代の絵図を持ってその形跡をたどってみましょう。 <学科概要> 文化・文学・歴史の中心、京都で学ぶ4年間。 日本文化研究に必要なスキルを習得するため、多彩な分野から興味・関心に沿って学びながら自ら考え、自らのテーマを見つけて調査・研究を行います。 国語科教諭、図書館司書、学芸員などの資格取得が可能です。
京都華頂大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市東山区林下町3-456 |
地下鉄「東山(京都府)」駅から徒歩 4分 京阪線「祇園四条」駅から徒歩 10分 京阪線「三条(京都府)」駅から徒歩 8分 阪急線「京都河原町」駅から徒歩 13分 |
京都華頂大学で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
京都華頂大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金 <現代生活学部>【生活情報学科】137万5000円(入学金含む) 【こども生活学科】137万5000円(入学金含む)
【食物栄養学科】141万5000円(入学金含む) <日本文化学部>【日本文化学科】137万5000円(入学金含む)
京都華頂大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
京都華頂大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 18 8/1〜11/21 8/31〜11/2 15,000〜35,000円 -
京都華頂大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 10/1〜12/9 10/19〜12/14 35,000円 -
京都華頂大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 9 1/6〜3/10 1/25〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。 -
京都華頂大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 4 1/6〜3/10 1/18〜2/14 10,000〜35,000円
合格難易度
京都華頂大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
京都華頂大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
京都華頂大学の関連ニュース
京都華頂大学に関する問い合わせ先
入学広報課
〒605-0062 京都府京都市東山区林下町3-456
TEL:075-551-1211