• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 京都華頂大学

私立大学/京都

キョウトカチョウダイガク

京都華頂大学からのメッセージ

2025年3月21日に更新されたメッセージです。

4月27日(日)オープンキャンパス【女子のみ】

【生活情報学科】 【こども生活学科】【食物栄養学科】【日本文化学科】

保育士・幼稚園教諭・小学校教諭⇒こども生活学科
管理栄養士⇒食物栄養学科
学びながら将来のことを考えたい⇒生活情報学科・日本文化学科

そんな方はぜひ京都華頂大学へ!

予約はこちら
https://shingakunet.com/gakko/SC005568/openCampus/

京都華頂大学で学んでみませんか?

京都華頂大学の風景

「京都」の女子大学で、教育・保育・福祉・栄養・情報・文化・歴史を専門的に学ぶ

京都の中心地、四条河原町に一番近い女子大学。教育・保育・栄養・情報・文化などを専門的に学修。地域・社会で活躍できる女性を育成します。

京都華頂大学はこんな学校です

京都華頂大学は資格取得に有利

京都華頂大学の特長1

保・幼・小を同時取得可能な「こども生活学科」、管理栄養士をめざす「食物栄養学科」

『こども生活学科』では、子どもや子育てに関する問題を様々な視点から学修。「保・幼・小」の3つの免許・資格の同時取得が可能です。『食物栄養学科』では、食・栄養・健康をキーワードに専門知識を習得。幅広い現場で活躍できる栄養士・管理栄養士を育成します。

京都華頂大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

京都華頂大学の特長2

「情報」や「文化」を幅広く学べる!学びながら自分のやりたいことが見つかる!

『生活情報学科』では、生活・地域・情報の活用方法などの身近な生活課題を研究対象とし、Web系の資格や家庭科教諭(中・高)などの資格取得をめざすことが可能です。『日本文化学部 日本文化学科』は、2025年4月に開設。“自分の好きな”文化を研究しながら、主体性などを身に付け、国語教諭(中・高)、博物館学芸員、図書館司書などの資格取得をめざすことが可能です。

京都華頂大学は遊びも通学も便利な都会の学校

京都華頂大学の特長3

京都の中心地「四条河原町」に一番近い女子大学!最寄り駅から徒歩約4分

京都の中心地「四条河原町」から徒歩圏内にキャンパスがあり、キャンパス周辺は、知恩院や八坂神社など、京都を代表する名所に囲まれており、日本の文化に毎日ふれることができる環境です。また、京阪や阪急などの私鉄、市営地下鉄、市バスなどの駅やバス停がキャンパスの近くにあるため、京都をはじめ、滋賀や大阪からも通学しやすいロケーションです。

京都華頂大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
京都華頂大学の学部学科、コース紹介

現代生活学部

(定員数:140人)

保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中・高教諭、管理栄養士、図書館司書など、保育・教育・福祉・栄養・情報のプロへ!

生活情報学科 (定員数:30人)

こども生活学科 (定員数:50人)

食物栄養学科 (定員数:60人)

日本文化学部

(定員数:40人)

「京都」の「女子大学」で”あなたの好きな”文化を究める!図書館司書や博物館学芸員などが取得可能な新しい学部です

日本文化学科 (定員数:40人)

京都華頂大学では、こんな先生・教授から学べます

京都華頂大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

京都華頂大学の就職・資格

京都華頂大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

就職希望者数116名
就職者数116名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)

2024年3月卒業生の就職率は100%!教育業界や病院、福祉施設、一般職(事務職含む)など幅広い就職支援!

入学時から始まるカリキュラム教育(ゼミやインターンシップ)と課外活動を通して、社会で活躍する人材になるための力を修得します。自分が何を学んだか、どのように成長したか、今後の目標は何か、などを常に明確にするため「学生ポートフォリオ=4年間の成長記録」を随時更新。将来のビジョンを形成し、着実なステップアップをめざします。また、公務員試験対策講座も実施しており、公立の保育所、幼稚園、小学校、中学校や高等学校への就職支援も積極的に行っています。2024年3月卒業生の就職率は100%(就職者116名/就職希望者116名)。

京都華頂大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、京都華頂大学のオープンキャンパスにいってみよう

京都華頂大学のOCストーリーズ

京都華頂大学のイベント

すべて見る
  • 特別個別見学会【女子のみ】の詳細

    特別個別見学会【女子のみ】

    実際に大学を見学してみて、入学後のイメージをしてみよう! 日程を指定してご予約してください。 学校説明と施設案内で約1時間程度です。 開催時間の中で調整後、ご連絡します。

  • 4/27(日) OPEN CAMPUS開催-生活情報学科-の詳細

    4/27(日) OPEN CAMPUS開催-生活情報学科-

    現代生活学部

    <生活情報学科> 学科の特色、取得できるWEB系の資格、家庭科教員免許、図書館司書など 取得可能な免許・資格、めざす進路などをまとめて解説します。 【在学生の声】 衣・食・住の多彩な実習を通して、家庭科教諭の夢へ近づいています! オープンキャンパスの体験授業に参加し、先生方が学生一人ひとりに寄り添い、話しやすいところに魅かれました。実習や体験型の授業が多いので、日々成長が感じられるのもうれしいです。

京都華頂大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
京都府京都市東山区林下町3-456 地下鉄「東山(京都府)」駅から徒歩 4分
京阪線「祇園四条」駅から徒歩 10分
京阪線「三条(京都府)」駅から徒歩 8分
阪急線「京都河原町」駅から徒歩 13分

地図

京都華頂大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

京都華頂大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金 <現代生活学部>【生活情報学科】137万5000円(入学金含む) 【こども生活学科】137万5000円(入学金含む) 
【食物栄養学科】141万5000円(入学金含む) <日本文化学部>【日本文化学科】137万5000円(入学金含む)

すべて見る

京都華頂大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 京都華頂大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    18 8/1〜11/21 8/31〜11/2 15,000〜35,000円
  • 京都華頂大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    6 10/1〜12/9 10/19〜12/14 35,000円
  • 京都華頂大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    9 1/6〜3/10 1/25〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。
  • 京都華頂大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    4 1/6〜3/10 1/18〜2/14 10,000〜35,000円

入試情報を見る

京都華頂大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

京都華頂大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
BF~35.0

京都華頂大学の関連ニュース

京都華頂大学に関する問い合わせ先

入学広報課

〒605-0062 京都府京都市東山区林下町3-456
TEL:075-551-1211

京都華頂大学(私立大学/京都)

京都華頂大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 変化を楽しむ人であれ! 進化する総合大学で、時代や社会に挑戦する力を育む

  • Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。

  • 女子総合大学として京都で100年以上。高い知性と豊かな心を身につける人間教育を実践

  • キャリア形成学科が進化し、2026年4月 社会共創学科が誕生!

  • 「らしさ」をかなえる教育。高度な専門性を磨き未来へつなげる

  • 文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。

  • Always rising to a new challenge いつの時代も、新しきを生きる。

  • 「出会えてよかった」がここにある。4学科13コースでぴったりの学びを発見!

  • 多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。

  • Be Real 寄りそう知性

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT