人間関係学科
一般選抜 前期
- 募集人数
- 20名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語及び言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ
- 試験日程
- 2月1日
一般選抜 後期
- 募集人数
- 3名
- 個別学力試験
- 以下より2科目選択
国語|現代の国語及び言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ
小論文
- 試験日程
- 3月14日
総合型選抜 A日程
- 募集人数
- 8名
- 入試の概要
- <選抜方法>
・課題についての口頭試問を含む面接
・志望理由書
*面接は、エントリープログラムで設定した日時に行う。 面接時間は一人50分程度とする。
*課題はエントリープログラムで提示した学科課題または、高等学校で取り組んだ探究学習の成果のうち一つを選択する。
*調査書及び志望理由書は、口頭試問を含む面接の資料として活用する。
- 試験日程
- 10月26日
総合型選抜 B日程
- 募集人数
- 3名
- 入試の概要
- <選抜方法>
・課題についての口頭試問を含む面接
・志望理由書
*面接は、エントリープログラムで設定した日時に行う。 面接時間は一人50分程度とする。
*課題はエントリープログラムで提示した学科課題または、高等学校で取り組んだ探究学習の成果のうち一つを選択する。
*調査書及び志望理由書は、口頭試問を含む面接の資料として活用する。
- 試験日程
- 1月25日
学校推薦型選抜 公募推薦
- 募集人数
- 4名
- 個別学力試験
- <選抜方法>
・学習成績の状況(調査書)
※実用英語技能検定準2級相当(TOEIC470点以上 TOEICIPテスト含む)の資格取得者は加点する。
・作文
・面接(口頭試問を含む)
*調査書は、学習成績の状況を点数化するとともに、推薦書と併せて面接の資料として活用する。
*作文の時間は60分間とし、字数は800字以内とする。
*面接は、作文終了後に行い、時間は一人30分程度とする。
- 試験日程
- 11月17日
学校推薦型選抜 指定推薦
- 募集人数
- 18名
- 個別学力試験
- <選抜方法>
・面接(口頭試問を含む)
*指定した学習成績の状況を確認するとともに、調査書と推薦書を資料として行う。
*面接時間は一人20分程度とする。
- 試験日程
- 11月16日
大学入学共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 4名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|近代以降の文章
英語|リーディング・リスニング
[選択科目]
国語・英語以外の出題教科から点数の高い順に1教科1科目選択
- 試験日程
- 本学の個別試験は行わない。
大学入学共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 若干名
- 共通テスト
- 国語|近代以降の文章
英語|リーディング・リスニング
- 試験日程
- 本学の個別試験は行わない。
大学入学共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 若干名
- 共通テスト
- 国語|近代以降の文章
英語|リーディング・リスニング
- 試験日程
- 本学の個別試験は行わない。
子ども教育学科
一般選抜 前期
- 募集人数
- 20名
- 個別学力試験
- 国語|現代の国語及び言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ
- 試験日程
- 2月1日
一般選抜 後期
- 募集人数
- 4名
- 個別学力試験
- 以下より2科目選択
国語|現代の国語及び言語文化(古文・漢文を除く)
外国語|英語コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ
小論文
- 試験日程
- 3月14日
総合型選抜 A日程
- 募集人数
- 8名
- 入試の概要
- <選抜方法>
・課題についての口頭試問を含む面接
・志望理由書
*面接は、エントリープログラムで設定した日時に行う。 面接時間は一人50分程度とする。
*課題はエントリープログラムで提示した学科課題または、高等学校で取り組んだ探究学習の成果のうち一つを選択する。
*調査書及び志望理由書は、口頭試問を含む面接の資料として活用する。
- 試験日程
- 10月26日
総合型選抜 B日程
- 募集人数
- 4名
- 入試の概要
- <選抜方法>
・課題についての口頭試問を含む面接
・志望理由書
*面接は、エントリープログラムで設定した日時に行う。 面接時間は一人50分程度とする。
*課題はエントリープログラムで提示した学科課題または、高等学校で取り組んだ探究学習の成果のうち一つを選択する。
*調査書及び志望理由書は、口頭試問を含む面接の資料として活用する。
- 試験日程
- 1月25日
学校推薦型選抜 公募推薦
- 募集人数
- 4名
- 個別学力試験
- <選抜方法>
・学習成績の状況(調査書)
※実用英語技能検定準2級相当(TOEIC470点以上 TOEICIPテスト含む)の資格取得者は加点する。
・作文
・面接(口頭試問を含む)
*調査書は、学習成績の状況を点数化するとともに、推薦書と併せて面接の資料として活用する。
*作文の時間は60分間とし、字数は800字以内とする。
*面接は、作文終了後に行い、時間は一人30分程度とする。
- 試験日程
- 11月17日
学校推薦型選抜 指定推薦
- 募集人数
- 25名
- 個別学力試験
- <選抜方法>
・面接(口頭試問を含む)
*指定した学習成績の状況を確認するとともに、調査書と推薦書を資料として行う。
*面接時間は一人20分程度とする。
- 試験日程
- 11月16日
大学入学共通テスト利用選抜 A日程
- 募集人数
- 5名
- 共通テスト
- [必須科目]
国語|近代以降の文章
英語|リーディング・リスニング
[選択科目]
国語・英語以外の出題教科から点数の高い順に1教科1科目選択
- 試験日程
- 本学の個別試験は行わない。
大学入学共通テスト利用選抜 B日程
- 募集人数
- 若干名
- 共通テスト
- 国語|近代以降の文章
英語|リーディング・リスニング
- 試験日程
- 本学の個別試験は行わない。
大学入学共通テスト利用選抜 C日程
- 募集人数
- 若干名
- 共通テスト
- 国語|近代以降の文章
英語|リーディング・リスニング
- 試験日程
- 本学の個別試験は行わない。