
パン実習の授業でデニッシュを作りました。菓子パン、惣菜パンなど様々なパンの作り方を、現場で働いていた先生が分かりやすく教えてくださいます!

本格的なコーヒーマシンも完備!

休み時間はみんなで話してリラックス

テーブルをコーディネートする授業も
メニュー作りから一般のお客様への販売、ポスターの制作や店舗装飾まで、学生自身の手で行う「学内店舗実習」の授業に力を入れています。実際の現場同様、大量の商品を均一な品質で作る経験を積むとともに、事前準備やコミュニケーションの大切さを学べましたし、お菓子を作りそれを食べて頂くことへの責任感も増しました。
家族や友達が、私が作ったお菓子を食べて「美味しい!」と喜んでくれる姿を見て、「自分の作ったもので人を笑顔にしたい」と思ったことが、パティシエを目指したきっかけです。将来は、ケーキや料理などを手作りするカフェで働くことが目標。「このお店に来てみたかった」と言っていただけるようなお店作りをしたいです。
オープンキャンパスに参加して、先輩方の笑顔や明るい挨拶、何より楽しそうにお菓子を作る姿に惹かれました。1年次に料理・お菓子・パン・ドリンクと幅広く学び、2年次に進みたい分野を選べる点も魅力的でした。
1年次に幅広い分野を学べるので、どの道に進みたいか迷っている人にはお勧めです。普段から挨拶や返事などを徹底しているので、企業に訪問する際の印象がよくなりますし、コミュニケーション能力も身につきますよ!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | ラッピング演習 | 製菓実習 | 学内店舗実習 | |||
| 2限目 | ラッピング演習 | 空間プロデュース | 製菓実習 | 学内店舗実習 | ||
| 3限目 | 接客サービス演習 | ディスプレイ | 製菓実習 | 学内店舗実習 | ||
| 4限目 | ホームルーム | SNSマーケティング | 製菓実習 | 学内店舗実習 | ||
| 5限目 | 製パン実習 | 製菓実習 | フードコーディネート | 学内店舗実習 | ||
| 6限目 | 製パン実習 | 製菓実習 | ホームルーム | 学内店舗実習 | ||
| 7限目 | 製パン実習 | 製菓実習 | 学内店舗実習 | |||
| 8限目 | 製パン実習 | 製菓実習 | 学内店舗実習 |
2年次になると週1回「店舗実習」があります。最後の実習では、これまでで1番売上もよくスムーズで、お客様に喜んで頂ける接客ができて、自分たちの成長を実感できました!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



