• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 千葉
  • 千葉労災看護専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 小林 さくらさん(看護科/1年)

千葉県認可/専修学校/千葉

チバロウサイカンゴセンモンガッコウ

看護師の国家試験合格、そして経験を積んだ後は、新しい命が誕生する瞬間をサポートする助産師になりたい。

キャンパスライフレポート

看護の実技を学んでいると、看護学校に入学したことを実感できる

看護科 1年
小林 さくらさん
  • 福島県 いわき湯本高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    クラスメートと一緒に国家試験合格を目指す

  • キャンパスライフPhoto

    看護技術演習では先輩のサポートがあります

  • キャンパスライフPhoto

    不安は信頼できるチューターの先輩に相談

学校で学んでいること・学生生活

血圧の測定や清拭など看護の技術の授業があるのですが、実技を学び少しずつ技術力を上げていると、看護学校に入ったんだなと実感できて楽しいです。労災病院での実習も2回経験しました。1回目は患者さんとのコミュニケーションだけでしたが、2回目は担当患者さんに授業で学んだ血圧測定、全身清拭、援助を行いました。

これから叶えたい夢・目標

私の最終的な目標は同じ女性として新しい命が誕生する瞬間をサポートする助産師になることです。助産師になるには看護師国家試験合格後、1年間学校に通った後、助産師国家試験に合格しなくてはならないんです。まずは看護師の国家試験に合格して、看護師の経験を積み、時間はかかるかもしれないけれど助産師を目指します。

この分野・学校を選んだ理由

この学校の1番の魅力はチューター制度があることです。入学直後も実習や寮生活など不安がいっぱいだったのですが、先輩がご自身の経験を基にアドバイスをしてくれたおかげで何事にも安心して臨むことができました。

分野選びの視点・アドバイス

私はギリギリまで進路を迷っていたので、先生にもらった資料から学校を探しました。そんな経験もあるので、もし迷っているならたくさんのオープンキャンパスに参加して、自分に合った学校を探してほしいと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 成人看護学概論 薬理学 教育学 解剖生理学II 精神看護学概論
2限目 老年看護学概論 実習準備 病理学 解剖生理学II 心理学
3限目 老年看護学概論 看護技術VI チームビルディング 母性看護学概論 解剖生理学IV
4限目 学内自己学習 看護技術VI チームビルディング 成人看護学概論 解剖生理学IV
5限目
6限目

寮生活なので、自分のことは全部自分でしなくてはいけないのですが、授業が終わって帰ってくると疲れてご飯を作るのが面倒になってしまいます。昼間活発に動くので栄養考えて自分でできるだけ作るようにしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

千葉労災看護専門学校(専修学校/千葉)
RECRUIT