• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京医療学院大学
  • 学校の特長

私立大学/東京

トウキョウイリョウガクインダイガク

教育方針や校風が魅力

たしかな知識と技術を身につけ、患者さんの心に寄添う医療従事者を目指す

本学は、看護師・助産師・理学療法士・作業療法士を目指す在学生に、「仁愛」「知識」「技術」を身につけ、保健医療を通して社会貢献できる人材の育成を行います。1年次より、将来の目標を明確にするカリキュラムを組んでおり、看護学科では、7月から「看護を好きになる!看護を知り、目標を持つ!」ための早期実習を行います。また、リハビリテーション学科では、入学後すぐの「大学導入論」の講義で、医療組織を目指す上での学修意欲・生涯学習の大切さ、チーム医療の必要性を認識した後、病院・施設見学を通じて学修意欲を高めます。学校の特長1

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

やさしさと思いやりを身につけた、コミュニケーション力のある医療従事者を目指す

「教養分野(科目)」「専門基礎分野(科目)」「専門分野(科目)」をバランスよく学ぶことで、医療専門職者として活躍できる専門知識と確かな技術、心に寄り添う仁愛を身につけます。また学生と教員の距離が近い環境の中、少人数で行われるディスカッションやグループワーク形式の講義や演習を多く実践することで、コミュニケーション力を伸ばします。看護学科では1年次早期(7月)に実際の医療現場で行う臨地実習を通して看護職者の仕事内容や役割を看護場面で学び、リハビリテーション学科では1年次「ボランティア入門」でボランティア活動を通して社会奉仕の大切さを学び、地域の人との触れあいを通して優しさや思いやりの心を育みます。学校の特長2

先生・教授・講師が魅力的

教員と学生の距離が近くなるオフィスアワー&クラス担任制

学修上の問題など、自身で解決できないときのために、各教員からアドバイスを受けられるオフィスアワーを設けています。昼休みに相談できるよう、週1日教員が研究室で待機している時間があり、予約なしで訪ねることができます。また、大学では珍しい担任制を取り入れており、クラス担任と学年担任がいます。1年次から担任と面談を行うことで、学修上の問題を解消するだけでなく、キャリアビジョンの形成にも役立ちます。小規模大学ならではの教員と学生の距離の近さで、より多くの専門知識や経験を教員から吸収し、将来活躍できる医療職者を目指すための環境が整っています。学校の特長3
東京医療学院大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT