私立大学/東京
トウキョウイリョウガクインダイガク
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分:9,600円(10,700円)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- ※生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
第Ⅳ区分:19,000円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 学業成績・学修意欲に関する基準
【大学1年生】次の①~④までのいずれに該当すること
①高校の認定平均値が3.5以上であること
②入学試験の成績が入学者の上位1/2以上であること
③高卒認定試験の合格者であること
④学修計画書を提出し、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
【大学2~4年生】次のいずれかに該当すること
①在学する大学における学業成績について、GPA(平均成績)等が上位1/2以上であること
②次のいずれにも該当すること
a.修得単位数が標準単位数以上であること
b.学修計画書を提出し、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
収入に関する基準
①世帯収入が非課税世帯~準非課税世帯(380万円)かつ多子世帯ではない方
第Ⅰ区分:~270万円(住民税非課税世帯)
第Ⅱ区分:~300万円
第Ⅲ区分:~380万円
②多子世帯の方
第Ⅰ~Ⅳ区分(多子世帯)、多子世帯:所得制限なし
- 減免額
- 支援区分別の減免額
①世帯収入が非課税世帯~準非課税世帯(380万円)かつ多子世帯ではない方
入学金免除額
第Ⅰ区分:260,000円
第Ⅱ区分:173,400円
第Ⅲ区分:86,700円
第Ⅳ区分:65,000円
授業料免除額(前期)
第Ⅰ区分:350,000円
第Ⅱ区分:233,400円
第Ⅲ区分:116,700円
第Ⅳ区分:87,500円
授業料免除額(後期)
第Ⅰ区分:350,000円
第Ⅱ区分:233,300円
第Ⅲ区分:116,700円
第Ⅳ区分:87,500円
②多子世帯の方
入学金免除額
第Ⅰ~Ⅲ区分(多子世帯):260,000円
授業料免除額(前期)
第Ⅰ~Ⅲ区分(多子世帯):350,000円
授業料免除額(前期)
第Ⅰ~Ⅲ区分(多子世帯):350,000円
- 備考
- 本制度による授業料等の減免を受けるためには、日本学生支援機構の給付奨学金への申込み及び授業料等減免の申請をする必要があります。
【減免型】表彰制度 多摩賞(特待生)(全学部共通)
- 対象
- 第1年次から第3年次の各学年次終了時において、学業成績(GPAの値)が優秀な学生。
- 減免額
- 翌年度授業料の2分の1免除
- 人数
- リハビリテーション学科 理学療法学専攻の各学年上位2名
リハビリテーション学科 作業療法学専攻の各学年上位1名
看護学科の各学年上位2名
【貸与型】東京医療学院大学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 1.2年次から4年次に在籍する学生
2.経済的理由により、授業料・その他納付金の支弁が困難な者
- 貸与(総額)
- 年間授業料の2分の1
- 貸与期間
- 1年度間
- 募集時期
- 1年次から3年次の冬期
【貸与型】東京都看護師等修学資金(全学部共通)
- 対象
- 以下の要件を全て満たす方
・都内の看護師養成施設に在学している方、又は都内に居住地を有し都外の養成施設に在学している方
・成績優秀で心身健全な方
・経済的理由で修学が困難な方
・同種の修学資金を借りていない方(※日本学生支援機構との併用は可能)
・卒業又は修了後、都内施設又は指定施設において引き続き5年以上、看護業務に従事する意思を有する方
- 貸与(月額)
- 25,000円、50,000円、75,000円、100,000円(※いずれか一つ)
- 備考
- 養成施設卒業後、免除要件を満たした場合は、所定の申請により、返還が猶予及び免除されます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用・応急採用(全学部共通)
- 対象
- 本学に在学中に生計維持者(原則父母)が失業等により家計が急変し、学業継続のために奨学金を緊急で必要とする学生
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
表彰制度 椎の木賞
学費(初年度納入金)