現在は、JR東海の京都駅構内で改札、出札などの駅務を行っています。職場の雰囲気はとてもよく、毎日楽しみながら仕事をさせていただいています。最近は外国人のお客様が増えはじめ、言葉の壁で伝わらないこともあるのですが、自分なりに考えてその問題に取り組んだことで、徐々にコミュニケーションを取れるようになってきました。私が接客させていただいたお客様から「ありがとう」といった感謝のメッセージをいただいた時は、とても嬉しく、この仕事へのやりがいを感じました。
元々、鉄道会社や旅行会社に勤めたいという夢を持っていました。自分なりに進路を考えている中で、さまざまな資格を取得できる大原に入学を決めました。在学中、進路について先生に相談した際に、JR東海への就職を勧められたことがきっかけで、1年生の時に会社説明会に参加させていただきました。実際に現場で働く社員の方から職場の雰囲気ややりがいなど、生の声を聞かせていただき、仕事に興味を持ちはじめ、JR東海で働きたいというの想いが強くなりました。
お困りのお客様がいないか、注意を払い業務を行っています
大原は資格の取得や就職にとても強い学校です。学習環境が整っており、充実した2年間を過ごすことができました。私自身、学生の間にマナープロトコール検定、観光英語検定、旅行地理検定を取得。先生方の手厚いサポートのおかげで、資格を取得し、自信をもって就職活動に臨むことができました。マナープロトコール検定の学びで得た敬語やマナーについての知識は、今の仕事にとても役立っています。このスキルを活かし、来年は、新幹線駅の接客ナンバーワンを決める競技会に京都駅代表として出場したいと思っています。
お客様の旅を安心安全にサポートしています
東海旅客鉄道株式会社/旅行観光総合コース/2022年卒/大原で夢だった鉄道会社への就職を叶えた二神さん。学校のことをこう振り返ってくれた。「先生の授業はとても分かりやすく楽しみながら学ぶことができます。入学して特によかったと思うことはとにかくいろいろな資格にチャレンジできる環境があること。先生や友達もみんな優しく、楽しい学生生活を送ることができました。みなさんもぜひ大原で夢を叶えてください!」。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。