東都大学 沼津ヒューマンケア学部 看護学科
- 定員数:
- 100人
未来へつながるヒューマンケアの看護学
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 175万9370円 |
---|
東都大学 沼津ヒューマンケア学部 看護学科の学科の特長
沼津ヒューマンケア学部 看護学科の学ぶ内容
- 心といのちのケアができる教育
- 看護師・保健師は、医療の専門職として、役割を担うための看護・医学の知識・技術面に加え、看護を求める人々にしっかりと寄り添う「心」が大切です。改めてこの「徳(道徳性)」に注目し、患者やケアの対象者との良い人間関係を構築し、看護に向き合えるようになるための教育を用意しています。
沼津ヒューマンケア学部 看護学科のカリキュラム
- 豊かな人間性に基づく看護の知識・技術を育む教育を実践
- 1年生には医学の基礎を学ぶ必修科目以外に20科目近い選択科目を用意し、ヒューマンケアを実践できる大学人としての基盤を育む機会を提供しています。学年が進むとともに、看護の基礎から専門領域へと学びの幅を広げ、専門職としての知識・技術・人との接し方を学内演習と病院などでの実習を通して身につけます。
沼津ヒューマンケア学部 看護学科の実習
- 学内で学んだ知識や技術を実際の患者にどう応用するかを学ぶ貴重な機会
- 実習施設は主に静岡県東部地区の保健・医療・福祉施設、企業、学校などで行われます。1年次から現場で必要な知識を実践的に学びます。4年次では自己の学習課題を明確にし、自主的で自立した実習を実現するとともに、看護チームの一員として必要な看護実践能力の基盤を養う実習を行います。
沼津ヒューマンケア学部 看護学科の資格
- 入学から国家資格の取得まで充実したサポート
- 学生の能力に応じたサポートを実施。学生には10名に1・2名の教員がチューターとして配置されます。履修等に伴う問題があれば学修支援のための指導を行い、また、奨学金などの相談にものります。さらに本学卒業とともに看護師、保健師(保健師課程履修者)の国家資格が取得できるように、国家試験に向けた特別指導も行います。
沼津ヒューマンケア学部 看護学科の施設・設備
- 高度な技術修得のための充実した施設・設備
- キャンパスはJR沼津駅から徒歩約12分の立地にあり、通学や実習施設への移動が便利です。学内には講義室や図書室をはじめ、高度な技術を修得するための各種実習室が整っており、恵まれた環境のなかで勉学に励むことができます。また、周辺にはスポーツ健康科学の授業や課外活動で利用できるいくつかの施設もあります。
沼津ヒューマンケア学部 看護学科の奨学金
- 指定病院で貸与期間以上勤務すれば、奨学金全額が返済免除に!
- 経済的な負担を減らし学生が目標に向かって学べるよう、本学独自の奨学金制度「学校法人青淵学園奨学金」でサポートしています。この奨学金制度は、希望者から選考された学生に対し月額3万円または5万円を最大4年間貸与。看護師などとして指定病院に就職し、貸与期間以上勤務することで奨学金の全額返済が免除となります。
東都大学 沼津ヒューマンケア学部 看護学科の学べる学問
東都大学 沼津ヒューマンケア学部 看護学科の目指せる仕事
東都大学 沼津ヒューマンケア学部 看護学科の資格
沼津ヒューマンケア学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (*)
沼津ヒューマンケア学部 看護学科の目標とする資格
- 第一種衛生管理者<国> (*) 、
- 養護教諭免許状<国> (二種)(*)
*保健師課程
東都大学 沼津ヒューマンケア学部 看護学科の就職率・卒業後の進路
沼津ヒューマンケア学部 看護学科の主な就職先/内定先
- 病院、各種医療機関、訪問看護ステーション、学校、保健所、地方自治体、企業での健康管理、介護福祉施設
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
東都大学 沼津ヒューマンケア学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試広報課(沼津キャンパス)
〒410-0032 静岡県沼津市日の出町1-1 TEL:055-922-6688
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
沼津キャンパス : 静岡県沼津市日の出町1-1 |
JR東海道本線・御殿場線「沼津」駅から徒歩12分 |